『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を積み重ねる部活生時代があった。当時の努力やバスケに打ち込んだ気持ち、上達のコツを知ることは、きっと今のバスケットボール・プレーヤーにもプラスになるはずだ。
1991年6月11日生まれ、埼玉県出身。193cmの長身ながら、走って跳べる運動神経抜群のエース。Wリーグでは『女王』JX-ENEOSサンフラワーズの主力として活躍。また日本人3人目のWNBAプレーヤーとして、2年連続でシアトルストームでのプレーを経験した。昨年のリオ・オリンピックでは攻守にフル回転して日本代表のベスト8進出に大きく貢献した。愛称はタク。
全国での唯一の負けを経験した高2が「一番濃かった」
高校3年間の全国大会で唯一負けたのが、2年生の時の国体です。だから2年生の思い出を聞かれると、そこになりますよね。でもね、その試合の自分は決して悪くなかったんです。20点くらい取った記憶があります。
でも試合が終わると、井上先生の説教が始まる。自分に、ですよ。「お前はメディアから『すごい選手だ』と取り上げられているけど、俺はそう思わない。だってお前はこのチームを勝利に導いていないだろ? たとえ30点や40点取ろうが、チームが負けたらお前はスーパースターでもなんでもないんだぞ」って言われたのを覚えています。
だからJX-ENEOSに入ってからも、自分が活躍してもチームが負けたら「自分がもっと得点を取って、チームを勝利に導かなきゃいけないんだな」と思います。どんな形であれ、負けたら絶対に人よりも自分を責めます。それはその時の井上先生の言葉が残っているからです。
ちなみにその説教は電話です。先生は負けるとすぐに家に帰ってしまうので(笑)、自分たちも仕方がなく寮に戻りますよね。そうしたら「井上先生から電話でーす!」って呼ばれて、電話で1時間以上の説教が始まるんです。
さらに言えば、2年生の時はU-18アジア選手権で左足の舟状骨を折ってしまったんですね。疲労骨折です。自分としてはチーム(U-18女子日本代表)を史上初めてアジアの優勝に導いて、ハッピーな気持ちで帰ってきたのに、足を折ったっていう理由から電話でまだ説教(笑)。松葉杖をついたまま、それを聞かされました。
そう考えると、高校3年間で一番濃かったのは2年の時かもしれません。そのアジア選手権の後に行なわれたウインターカップでも、自分の足がそんな状態なのに先生やチームメートが信じてくれて、勝つことができました。夏のインターハイは第4クォーターの途中まで18点負けていて、そこからの逆転優勝。水島(沙紀。現トヨタ自動車アンテロープス)と岡本(彩也花。現JX-ENEOSサンフラワーズ)の3連続3ポイントで一気に9点差……やっている自分も鳥肌が立ちましたもん。
表現は悪いかもしれないけど、本当に「こいつら、すごい!」って。自分はすごい子たちとチームメートになったんだと思いました。確かに練習中からよくシュートが入るんです。でもあの時は18点負けていたんですよ。そんな場面でよく決められるなって、真剣に感心しましたね。
だからというわけじゃないんですけど、3年生で「これ!」といった強く印象に残っていることがないんです。勝てるっていう印象が強くて……この同級生とだったら負けないって信じていましたから。もちろん、だからと言って絶対に勝てるかどうかは分かりませんでしたよ。ただ「負けるかな……」と思ったことは一度もないですね。井上先生のアジャスト(対戦相手への対策、準備)も万全だし、どのチームも「打倒、桜花学園」を掲げて成長してくるんだろうけど、自分たちもそれ以上に成長するから、決して追いつかれるとは思いませんでした。
チームのためになるなら、ケンカになっても伝えたい
桜花学園では寮生活だったら、ケンカもありましたよ。いや、ケンカみたいな意見交換かな(笑)。一番多かったのは岡本とです。やっぱりボールを出すポイントガードと、受けるセンターだったから、意見の違いみたいなものはありますよね。でもそこで意見交換ができたから余計に仲が深まるし、ケンカするからチームが良くなったと思っています。思っていることを言えないと、お互いフラストレーションが溜まるし、相手も分わからないので。
基本的に岡本のほうが強いんですよ。「パス、取れよ」みたいな(笑)。ダイアン(大西ムーアダイアンまどか。WNBAで渡嘉敷の通訳をした桜花学園時代の同級生)も中学時代にすごく泣かされていたらしいから。でもそういう選手と一緒にできることは楽しかったし、一方でセンターとしても思うことがあるから、それがチームのためになるんだったら、ケンカになってでも伝えたいって思うわけです。
もちろん、そのケンカはその日で終わらせます。決して引きずりません。だって、自分たちは2人とも試合に出ているし、引きずっていたらチームが終わっちゃいますからね。自分たちの代はスタメン5人が同級生だったから、意見交換は結構していましたよ。団結力も強かった。
自分たちが入学する直前のウインターカップで、桜花学園は早々に負けていたんです。それを見ていたから「自分たちは絶対に負けなくないよね。何がなんでも3冠しようね」って言い合っていました。
岡本、ダイアン、水島、本多……みんな、中学時代に自分より多くの経験をしているので、入学当初こそ「あいつ(渡嘉敷)はデカイだけで入ってきたんだろ?」って思われるのが嫌で、負けたくない思いで頑張っていました。でも実際にはそうした多くの経験を積んでいた彼女たちからに支えられたというか、「一緒に頑張ろう」って言われると、自分も「よっしゃ、頑張ろう!」って思えたんですよね。
技術ももちろん大事なんだけど、そうやってチームメートと話し合うことや、声を出すこと、時にはケンカのような意見交換をすることの大切さも桜花学園の寮生活で学びました。
寮生活そのものも楽しかったです。週ごとに掃除当番とか、食事当番が変わるんですけど、食事当番はみんなよりも30分くらい早く起きて、朝ごはんの支度を手伝うんです。そして「朝でーす! 起きてくださーい!」と声を掛けると、みんながぞろぞろと起きてくる。7時から8時くらいにご飯を食べて、歩いて学校へ。練習は16時か17時くらいから始まって、遅くても20時前くらいまで。桜花学園って住宅街の中にあるから20時以降はボールを使った練習ができないし、朝練もできない。その時間帯にやれるとしたらトレーニングなんだけど、まぁ、みんな積極的にそれをしようとは思わないですよね。練習が終わったら、ご飯を食べて、お風呂に入って寝る……そんな一日だったかな。
バスケット・グラフィティ/渡嘉敷来夢
vol.1「陸上は背面跳びが怖くて、バレーは服装のルールが嫌で、バスケットを選択」
vol.2「悩んだ末に『やるからには本気でやってみたい』と井上先生のいる桜花学園を選択」
vol.3「苦手だったポストプレーを習得したら、バスケットがどんどん楽しくなってきた」
vol.4「最高のチームメートがいたことで、『負けない』と信じて戦うことができた」
vol.5「バスケットをやっているみんなで盛り上げて、メダルを取りに行きましょう」
U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
【PR】バスケット・カウントご覧の皆様に!U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
「U-NEXT」では、B1リーグ戦の全720試合を見放題ライブ配信!
31日間無料の無料トライアルで今すぐ楽しめる。
無料トライアル期間終了後は毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるので
実質989円(税込)で日本最高峰のバスケが堪能できる。