篠山竜青

文=鈴木栄一 写真=鈴木栄一、野口岳彦

川崎ブレイブサンダースがリーグ屈指の強豪であることは誰もが認めるところだが、Bリーグになってからの2シーズンはあと一歩のところでタイトルを逃し続けている。だからこそ運営会社がDeNAグループに変更されて迎える初めてのシーズンは、『3度目の正直』としてタイトル奪還を至上命題に掲げて挑むことになる。絶対的なリーダーとしてチームを引っ張る篠山竜青に、10月4日に迫った開幕についての意気込みと覚悟を語ってもらった。

3度目のB開幕、篠山竜青の思い(前編)「面白いと思ってもらえる試合をします」

代表定着も「一番端っこでしがみついている状態」

──今回のオフも日本代表での活動がずっとあって、慌ただしい中でのシーズン開幕となりますが、これは過去にも経験済みで特に焦りはないというところでしょうか?

そうですね。僕以外にも辻(直人)、ニック(ファジーカス)もチームを離れていて、フルメンバーでの練習量は圧倒的に足りていないです。だから正直に言って、序盤は苦しむことの方が多くなるかなとは思います。ただ、シーズンを通してどれくらい成長していけるかが勝負であり、焦りはないです。個人的には、代表とチームの切り替えは、どちらにしてもまたシーズン中にワールドカップ予選のWindow5、Window6が入ってくるので、別に気持ちの切り替えをしようとせずにやろうかなという感じですね。

──オフの代表活動ではWindow3、Window4を4連勝で終えました。

とにかくWindow1、Window2で苦しい思いをしていた分、「楽しかったな」が一番の素直な感想です。ニックの帰化もありましたし、アメリカで活躍している八村(塁)だったり渡邊(雄太)と一緒にプレーしたり、試合だけではなく練習で一緒にやれたことで刺激もらえました。あらためてバスケットの楽しさを感じることができました。確かに結果を残さないといけない崖っぷちの状態での戦いでしたけど、その重圧というよりレベルの高いチームメートとプレーできるのが楽しかった。その感想が先にくるオフでした。

──この予選4試合ではしっかりとローテーションに入り、安定したプレータイムを得ていました。今の自身の代表におけるポジションをどのように考えていますか?

一番端っこでしがみついている状態だと思います。Windows4では12名の登録メンバーの中でポイントガードが2人となる中、2試合ともに0点でした。「ディフェンスでの貢献」と言ってもらえることもありますけど、流石に2試合ともに半分くらいプレーして、しかもイラン戦に関してはシュートも0本でしたので、そういう意味では危ないと感じています。

もし自分が代表のヘッドコーチだったら「そろそろ若いのを試してみようかな」と思ってしまうようなプレーだったと振り返っています。これからBリーグでもちろんディフェンスの質も高めていかないといけないですが、オフェンスのところでシュートの試投数に加え、成功率の面でもシビアに取り組んでいかないと、アピール不足になっていくという気はしています。

篠山竜青

「世界を相手にした時にどういうプレーをするのか」

──このところ日本代表に定着する中で、代表に対する思いに変化はありますか?

特にニック、八村が合流してオーストラリアに勝ってからは、ワールドカップに加えて東京オリンピックで自分がこのチームでポイントガードするためにどうするべきかを、より明確に、細かく考えるようになりました。

これまでは代表は、試合当日のベンチ入り12人に残れるかどうかから始まりました。そこから試合に出られるのか。出られたら目の前の試合でのプレーに集中することで精一杯でした。そこから、今は自分が12人の中でどうチームに貢献できるのか、東京オリンピックまでに世界を相手にした時にどういうプレーをするのかについて明確にイメージするようにはなってきた。そういう変化はあると思います。

──日本代表で確固たる地位を得るために、まずはBリーグで、川崎でのパフォーマンスが大切になると思います。どういうプレーをしていかなければいけないと考えていますか。

とにかく不用意なターンオーバーを少なくすること、シュートの精度を上げること。富樫(勇樹)との対比でも、富樫はオフェンシブな選手ですし、交代で出てきた自分がミスの少ない安定感のあるプレーを見せることで、ヘッドコーチとしても使い分けがしやすくなると思います。そういった安定したプレーを磨き上げる必要を感じています。ただ、それでシュートを打たないのでは意味がなくなってしまうので、この部分を意識高くやらなければと思います。

──シーズン開幕にあたり、日本代表の篠山と川崎の篠山では違うスイッチが入りますか?

プレーに関しては、単純にもっとオフェンスをしなければいけないです。代表では、ディフェンスとゲームコントロールを軸にという感じでやっていましたが、川崎ではもっともっと自分が起点にならないといけない。そこのスイッチですが、僕の場合はプッシュ式のボタンではなくて、ねじっていくタイプなので、徐々に徐々に思い出していかないといけない、それを早くやらなければと思っています。プレー以外に関しては特に意識しないですね。

篠山竜青

「ディフェンスで守り抜き、苦しみながらも勝つ」

──川崎の話題に戻りますが、先ほどチーム作りもまだまだでシーズン序盤は苦戦すると言っていました。その中でも、どの部分を意識して戦っていきたいですか?

上手くいかないこともありますし、苦しむだろうと思ってはいますが、だから勝たなくていいわけではないです。苦しい中でどうやって勝っていくかと言えば、それはオフェンスが上手く行くか行かないかではなくて、やっぱりディフェンスの部分かと思っています。

オフェンスに関しては苦しむだろうし、きっといろんな面でそれぞれがストレスを抱えることもあると思います。そういう状況でもディフェンスで守り抜いて、苦しみながらも勝てるようにしていきたい。開幕までにオフェンスを完璧にするのは絶対にできないと思うので、勝たなければいけないプレッシャーは特に感じないですが、勝ちに貪欲にはなっています。

そこをチーム全体で上手くエネルギーに変えて、そのエネルギーをディフェンスに使わなければいけない。オフェンスで上手くいかなかった時のイライラにそのエネルギーが行ってしまうと、それこそチームがバラバラになってしまいます。それはコントロールできると思うので、周りからのプレッシャーは気にせずやっていきたいです。

──長いシーズンが始まりますが、まずはどんなスタートを切りたいですか。

スポーツは勝ちもあれば負けもあるし、対戦相手がいるので、蓋を開けなければどうなるのか分からない部分はあります。ただ、いろんなスポーツを見て感じるのは、ルールが分かるか分からないか、勝ったとか負けたとかに関係なく、一生懸命やっている人の姿はすごくダイレクトに見ている人に伝わる。そういうプレーを見せることによってお客さんがまた来て見よう、と感じてくれることに繋がっていく、ということです。

その姿を見せることでファンの方がもっと川崎を好きになってくれると思うので、序盤からそこは大事にしていきたいです。美しいパッシングゲームを見せるには、もうちょっと時間がかかるかもしれないので。序盤ではやっぱりこういった泥臭いところをちゃんと出していく。そういうシーズンのスタートの切り方ができれば、結果はついて来ると思っています。