文=鈴木健一郎、三留一恵 写真=野口岳彦

『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を積み重ねる部活生時代があった。当時の努力やバスケに打ち込んだ気持ち、上達のコツを知ることは、きっと今のバスケットボール・プレーヤーにもプラスになるはずだ。

PROFILE 比江島慎(ひえじま・まこと)
1990年8月11日、福岡県出身。抜群の得点感覚と1on1の強さを備えた『日本代表のエース』。洛南ではウインターカップ3連覇、青山学院大を経て、日本のトップリーグと日本代表で活躍し続けている。波に乗ったら止まらない『比江島タイム』は圧巻。

「絶対に成功してみせる」という強い気持ち

福岡大附属大濠でも福岡第一でもなく、京都の洛南に進学したのは、自分の実力に自信が持てなかったから、というのが本当のところです。そういう性格だったのが、ある意味では良かったのだと思います。大濠には九州からエース級の選手ばかりが集まるので、絶対に試合に出られないなと思いました。福岡第一は留学生がいたのでやめておこうと。

なんで洛南かというのは、実は結構適当な理由です。福岡から近い強豪校は洛南かなあと。ユニフォームとか名前とかにカッコいいイメージがあって、頭の良い学校だというのも魅力的に聞こえて(笑)。知識がなかったので、強いとは聞いてもどんな選手がいるのかは全然知りませんでした。その洛南の練習を見学させてもらって、入学することになりました。

大濠で試合に出られる自信がなくて、そこで勝負するリスクを冒すのが嫌だったのは確かです。それでも「絶対に成功してみせる」という強い気持ちがありました。福岡には同世代のライバルと言われていた上野翼と狩野祐介(滋賀レイクスターズ)がいて、上野が大濠、狩野が福岡第一、もう一人が延岡学園に行って、僕が洛南とうまく分かれたんです。彼らには絶対負けない、福岡の高校には絶対に勝つという気持ちでした。それに県外に出るということで、いろいろ言う声もあったので、それで失敗したと言われたくなかったです。

そうやって福岡を離れている分、大濠や福岡第一と試合して負けた時はすごく悔しいし、勝った時はめちゃくちゃうれしいです。そのハングリー精神をずっと持ち続けられたことだけでも、洛南に行って良かったと思います。それに僕の場合は、洛南で1年目から試合に出ることができました。大濠や福岡第一では難しかったと思います。やっぱり試合に出たい、試合に出ることで成長したいという思いはありました。

「プレッシャーがあるのが普通」の状態に

僕は常に近くにライバルがいっぱいいてくれていました。彼らに負けたくないという一心で、うまく行かないことがあっても練習をまたやらなきゃと自然に思うことができました。「自分がこうしている間にも、あいつらは練習している」と思えば練習しますよね。そういうライバルを見つけることが大事だと思います。

親元を離れるのはそんなに辛くはなかったですが、福岡を離れて最初はホームシックになりました。京都に進学することについて母は「好きにしなさい」って感じでしたけど、ウチは母親しかいない家庭なので、今思えばかなり寂しかったんじゃないかと思います。好きなことをやらせてもらった分、今は絶賛恩返し中です。

僕は寮生活ではなく、親戚の家に下宿させてもらって、家事も全部やってもらっていたので、生活の面での苦労はありませんでした。でも文化の違いはありましたね。京都の食事が薄味で衝撃を受けました(笑)。

それと、僕はそれまで博多弁が標準語だと思っていたんです。普通に博多弁を使ったら笑われました。標準語までは行かないですけど、そのタイミングで方言は直しました。少し時間はかかりましたが、チームに馴染むには必要だと当時は思ったんですね。九州から洛南高校に入ったのは僕が初めてだったので、そこで少し気を遣うことはありました。

勉強は嫌いでしたね、バスケしかやっていなかったので(笑)。でも、洛南高校って相当頭の良い学校なんですよ。バスケのために勉強できなかった、と言うのは言い訳ですけど、行けるなら頭の良い学校がいい、みたいなことは考えていました。でもスポーツクラスがあるので、全く別なんですけどね。試験は一通り受けるんですが、一つも分からない(笑)。

高校時代は練習ばかりで、月曜はオフでしたが遊んだ思い出はないです。まあ高校生なので、それなりに青春してたと思いますが(笑)、バスケにしても中学の頃のほうが面白くやれていたかもしれません。やはりプレッシャーの中でやっている、というのはありました。ですが、その頃はプレッシャーがあるのが普通になっていたとも思います。

バスケット・グラフィティ/比江島慎
vol.1「勝たなければいけないプレッシャーを背負ってのバスケットボール」
vol.2「ライバルに勝つために、覚悟を決めて洛南へ」
vol.3「自分で自分にプレッシャーをかけて、なおかつ楽しみながら努力した」