片岡大晴

Bリーグの2019-20シーズンは中止となり、B2からB1への昇格は2枠となった。この結果、中地区首位の信州ブレイブウォリアーズ、西地区首位の広島ドラゴンフライズのB1昇格が決まった一方で、東地区首位の仙台89ERSはB2に残ることに。もともと、レギュラーシーズンの順位は昇格とは関係ない。プレーオフでの戦いを見据えてチーム力を高めていた最中でのシーズン中止、その時点での昇格チーム決定は仙台としては受け入れがたいところだが、新型コロナウイルスの影響とあっては仕方ない。今シーズン、地元である仙台に戻って昇格のために奮闘した片岡大晴に、その思いを聞いた。

今オフは『5歳若返る身体作り』がテーマ

──シーズンが終わり、自粛の日々をどう過ごしているかを教えてください。

仙台は感染者が爆発的に増えているわけではありませんが、全国に緊急事態宣言が出て、自粛している方々が多いです。僕の場合は奥さんも子供もいるし、地元なので両親や兄弟、甥っ子姪っ子も近くにいるので、僕があちこちに行って感染したら迷惑をかける人が多いです。命がかかっていることなので軽くは考えられず、危機感を持って過ごしています。

今は一日中家族と一緒ですね。子供と向き合う時間は増えました。上の子は仮面ライダーにハマっていて、一日いつでも戦いごっこを仕掛けてくるので、それに付き合うと終わりがないです。下は女の子なんですけど、今やっとしっかり話せるようになって、毎日のように何かの真似をしてしゃべって新たな言葉が出てきて、そこはすごくかわいいですね。

──バスケは全然やっていませんか?

トレーニングは一日おきにしっかり、そこは普通にやっています。長いオフシーズンにやることは決めてあって、もう35歳なので『5歳若返る身体作り』がテーマです。今はバスケットはできませんが、トレーニングとエクササイズは家でもできるので、必要なことはすべてやっています。トレーニングに食事に睡眠はマストです。

ドリブルとか家でできないことは公園でやっています。人のいない朝イチの時間に行くのは大変ですが、それも鍛錬です。それでも身体を酷使し続けているので、朝5時起きで動くことはあと何年も続けられないと感じたりもします。今までもオフは早朝からやっていたんですけど、身体に痛みが出てしまったりするので、その部分では衰えは見えてきています。だからこそ「5歳若返るぞ」という思いでやっています。

──東日本大震災の時もシーズンが途中で終わりました。その時との違いは感じますか?

当時はブレックスでプレーしていて仙台にはいなかったので、直接経験したわけではありません。当時の栃木も結構揺れましたし、JBLもあの時は中止になって、シーズンが続けられなかったのは一緒ですけど、ウイルスが見えないこと、何もすることができない感じ、また全世界規模のことなので、感覚は違いますね。感染しない、感染させない、というのは難しいですが、どんな人もそれを意識して行動することが絶対必要です。

──仙台も含めて、震災を経験したことで危機管理能力が高くなったとは感じますか?

どうでしょうね。でも、『隣を支える』というのは強いと思います。隣に困っている人がいれば助ける、助け合いながらあの時を過ごしたので、そこは仙台の人たちは強いと思います。

片岡大晴

「5ゲーム差を付けられたのは僕らがコートで招いた結果」

──今シーズンは途中で打ち切りとなり、仙台はB1昇格を逃しました。Twitterでは「失望、脱力に身を任せた数秒。後はもうしまいました。コートで共に競い合った広島さん、信州さんの昇格を心から祝福する思いです」と投稿しています。仕方のないことではありますが、悔しい結果だったと思います。

おっしゃる通り、今回は仕方ありません。その中で結果が出ましたが、暫定だろうが何だろうが結果は結果です。広島さんと信州さんに5ゲーム差を付けられたのは僕らがコートで招いた結果です。そこは負けたということだし、新型コロナウイルスのせいではなく僕らに力がなかったから。だから、プレーオフで昇格を決める戦いができなかった悔しさと、自分たちに力がなかったという悔しさの2つが僕にはあります。

その前日は「起きたらどうなっているかな」と思って寝ました。悔しかったというか、苦しかったですね。ストーリーとしては出来すぎかもしれませんが、移籍したこの1年で昇格して、来シーズンはB1でプレーする気持ちでした。正直に言えば今も苦しいですが、いまさら振り返っても何もないので次のシーズンを戦うことに集中したいです。

──いまさら振り返っても何もないのですが、仙台の今シーズンを見ていると試合を重ねるごとにチームが成長する感じがあったように思います。

僕が入る前にオーナー交代があってクラブ全体の組織が変わって、以前に僕が所属していた時との違いを感じることが多かったです。チームには若い選手が多くて、コーチやフロントから何を言われるんだろうか、何を思われるんだろうかという雰囲気があり、シーズンが始まった時点は「みんな受け身だな」という印象が強かったですね。

それでも金城(茂之)さんのように経験ある選手の背中を見て一緒に練習して自信もついただろうし、若い選手がすごく伸びました。誰に何を言われても気にしなくなって、試合でも不安な表情を見せないですし、一緒に戦っていて頼もしいと感じるようになりました。

成長のポイントとしては桶さん(桶谷大ヘッドコーチ)のリーダーシップ、ブレずにやっていく姿勢があったと思います。もう一つはケガ人。キャプテンの月野(雅人)くんが本当にリーダーシップを発揮できる選手なんですけど、長期離脱になってしまい彼に頼れなかった。そこでみんなが「やらなきゃ」と思ったことが大きいです。

──シーズンが続いていたとして、プレーオフに向けてここが課題だったというのはありますか?

波が少なからずあったことです。一勝を取るというシンプルなことができず、取らなきゃいけない試合を落したこともありました。そこは強いチームになるために直さなければいけない部分です。その日の調子でシュートが入る入らないじゃなくて、同じトーンで準備して戦うのが課題ですね。僕自身ももっとしっかりすべきだと思います。

片岡大晴

「不完全燃焼だったので、炎は消えていません」

──片岡選手個人としては、どんな課題がありましたか?

個人的にはコンディションの波、好不調の波がないシーズンでした。月野くんや澤邉(圭太)くんがいない時期があったので自分がこなす役割が多かったのですが、みんな帰ってきて徐々に役割を振って上手くやる部分で少し考えすぎた部分はあります。今シーズンはガードをやっていないので、チーム全体をコントロールしたわけではなく、自分としては勝負どころで流れを持って来ることにフォーカスしていました。そこで活躍できた試合はいくつかあり、そこは良かったです。

それでも澤邉くんや白戸(大聖)くんなどスコアラーに良い選手がいますから、チームとしては若手が伸びた方が良いだろうとか、僕だけやりたいというのも違うとか、そういうバランスを難しいと感じていました。

ただ、結局は遠慮しないことだと思って。「自分だけやって良いのかな」なんて思っていると試合でも全然良くないですし、譲ってしまうマインドはプロじゃないし、自分を出すことでチームに貢献していく、そこの厳しさが足りないと思いました。それはシーズンが終わって気づいたことです。

──なるほど。来シーズンの開幕をどう迎えるかも見えない難しい状況ですが、気持ちは入ったままですね(笑)。

やっぱり不完全燃焼だったので、炎は消えていません(笑)。そういう意味では「シーズンが終わった」という気持ちになっていないので、一度は冷まして心身ともに休めないといけないのは分かっているんですけど、でも次のことを想像すると燃えますよね。

──では最後に、ファンの皆さんへのメッセージをお願いします。

まずは仙台に移籍しても、前に在籍していたハンナリーズのファンの人たちが変わらずこのシーズンも応援してくれたと聞いて、支えてくれた人たちに感謝を伝えたいです。また仙台のブースターの方たちも「お帰り」と僕を迎えてくれました。すごく感じたのは、何本も連続でシュートを外していた試合で、後半に3ポイントシュートが入った時の歓声は今でも忘れられなくて、「そこまで見てくれているんだ」とうれしかったです。仙台でプレーするのが大好きだと思ったし、そう思わせてくれたブースターの皆さんには感謝でいっぱいです。

今シーズンが途中で終わってしまい、すごく寂しい思いをさせていると思うんですけど、「明けない夜はない」と僕は思っています。再開された時に喜びは倍以上になると思うので、また会場でお会いするためにみんなで乗り越えましょう。