牧隼利

「自分は結果が出せないと考えていました」

今年の全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)の男子王者には、筑波大学が輝いた。それは、筑波のキャプテンを務める牧隼利にとって、高校時代から抱えてきた『自分は勝てない』の呪縛から解放された瞬間だった。

牧は福岡大学附属大濠高校出身。日本屈指の名門チームで高校、大学と下級生の時から試合に出場し、日本一を経験している。この観点からすると順風満帆にエリート街道を歩んできたと思われる。だが、自分が大黒柱となった高校3年生の時、大濠は同級生に増田啓介(筑波大)、1学年下に西田優大(東海大)を有する全国有数のタレント集団だったが、インターハイ、ウインターカップとともにまさかの初戦敗退に終わった。

それが牧にとっては、重い十字架となっていた。筑波大に入学しても1年時は優勝、2年時は準優勝と決勝に進みながら、3年となり自身が中心選手となった昨年はベスト4にとどまったことでよりそうした思いは強まった。

そして、最終学年となった今年、キャプテンとして王座奪還を目指して臨んだが、春の関東大学トーナメントでは準優勝、秋の関東大学リーグ戦では5位とまたしてもタイトルに届かずにインカレを迎えた。

だからこそ決勝戦後の取材において「何度も言いますけど、高校3年生の時にインターハイ、ウインターカップと2度、1回戦で負けました。それで自分は結果が出せないと、大学でも負けるたびに考えていました」と、明かす。

また、キャプテンとしても、どうあるべきか苦悩した。「自分は背中で見せて引っ張っていくタイプではない。かといって、圧倒的にまとめられるリーダーシップもない。それはコンプレックスでした」

牧隼利

「どれだけ自分が勝ちたいか」を自問自答

このように様々な重圧に直面した牧の今シーズンだったが、どんなに苦しい状況でも、「逃げずにチームの課題を改善するため、色々なことをしようと考えてきました」と自分の責務に真っ正面から向き合ってきた。その結果として、「どれだけ自分が勝ちたいか、その気持ちを出し続け、積極的に行動し続けることが重要」と、彼なりのキャプテン像を確立。インカレでも誰よりも声を出してチームをまとめ、鼓舞していた。

そして迎えた専修大との決勝、筑波は試合開始直後、相手の絶対的エースである盛實海翔にいきなり連続3ポイントシュートを決められる不安な立ち上がりとなる。だが、ここで牧がすぐに3ポイントシュートを入れ返した。

「最初、盛實に3ポイントシュートを2本決められて専修に流れが行くと思いました。だから、一回、落ち着かせないといけないと気持ちを入れて打ちにいきました」

この牧の強気な姿勢で、筑波は大事な出だしで相手に主導権を渡すのを阻止。そこから逆に吉田健司監督が、「神がかり的でした」と称えた見事なオフェンスに繋がっていった。

牧は「プレッシャーはありましたけど、ここまできたら楽しむしかない」と、決勝戦にリラックスして臨めていた。その大きな理由は、準決勝で第1シードの大東文化大に60-58で競り勝ったことに起因する。「決勝まで来られたことが1つ自分の中で大きかったです。これまでは、ああいうところで負けていたのが勝ち切れた。自分が信じてやってきたことが間違っていなかったと思えて、その分で少し吹っ切れた感じはありました」

この準決勝で掴んだ勢いをしっかりキープし、牧は決勝の大事な立ち上がりで大きな役割を果たした。今の彼には、自身が悩んでいたような勝負弱さはない。非凡なシュートとタフなディフェンス、それにチームを日本一へ導いたリーダーシップを備える選手へとステップアップした牧が、これからトップリーグでどんな躍動を見せてくるのか楽しみだ。

牧隼利