取材=古後登志夫 構成=鈴木健一郎 写真=野口岳彦、古後登志夫

『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を積み重ねる部活生時代があった。当時の努力やバスケに打ち込んだ気持ち、上達のコツを知ることは、きっと今のバスケットボール・プレーヤーにもプラスになるはずだ。

PROFILE 大神雄子(おおが・ゆうこ)
1982年10月17日生まれ、山形県出身。名古屋短期大学付属(現在の桜花学園)ではウインターカップ3連覇を含む7冠を達成。WNBAや中国でもプレーしたパイオニアで、現在はトヨタ自動車アンテロープスでプレー。今シーズン限りでの現役引退を表明している。

「大神家は何かあると必ずバスケでした」

高校の時から海外でバスケットをやりたいという思いがありました。「世界で通用する選手を」という井上先生の言葉もあって、日本で一番にならないと海外には行けないと思っていました。日本の高校生の中で絶対に自分が一番になる、という思いでした。ないものねだりですが、NBA選手を見て「世界に通用する選手」をイメージしていました。当時はアレン・アイバーソンが好きでしたね。『アンクルブレイカーズ』に出てくるような選手の技を自分のものにして、それをコートで表現してやるんだ、みたいな欲がありました。

高校の頃は2番ポジション(シューティングガード)で、点を取ってナンボの選手だったんです。ポイントガードには田渕明日香という選手がいたので。1番にコンバートされたのは実業団に入ってからです。

このキャラクターは育ってきた環境と出会った人によって作られたものですね。育ってきた環境はアメリカに行ったことも含め、家族によるものです。出会ってきた人々はチームメートや仲間ですね。

大神家は何かあると必ずバスケでした。父親がバスケのコーチで、姉もバスケをやっていたし、母もママさんバレーをやっていました。何かあると出掛ける先は体育館です。家族旅行も行き先はどこかの体育館で(笑)。小さい頃に温泉とか遊園地に行きたいとは思ったことがないですね。良いのか悪いのか分かりませんが、今は自分がコートに両親を招待しています。先日のWリーグオールスターは姉も来てくれて、家族での観戦となりました。一緒に見ることは少ないですが、体育館は大神家のキーワードです。

「挫折したことも、ありすぎるぐらいあります」

チームメートで言えば、中学校で一緒だった長南真由美、高校で1年からずっと一緒にスタートでやってきた田淵明日香、JXに入ってからは田中利佳というポジティブ大魔王。この3人はすごく大きな存在です。言い方は難しいですが、3人とも楽観的で天真爛漫。あまり引きずらないタイプ。正直、私は結構引きずるんです。今となってはその面影がないんですけど(笑)。

人間は基本的にみんなネガティブな生き物だと私は思っています。ポジティブな人もそう装っているだけで、根っこにある部分はみんなネガティブなんだと。でも、とらえかた一つの問題なので、チームメートがくれるきっかけで人間はいくらでも変わることができます。

ずっと勝ち続けたという意味で「エリートですね」なんて言われることもありますが、そんなこともなくて。試合に出られないこともあれば、大きなケガをしたこともあったし、WNBAに行ったけど思ったような活躍はできなかったし。挫折があったかと聞かれれば、めちゃくちゃありました。でも、それをどうとらえるかですよね。

「自分に何が一番合っているか、探す楽しみがあれば」

そういう厳しい時に出会った人々の言葉で何か気づくことができるのは自分の良いところです。悪い言い方をすれば「振り回されている」のかもしれませんが、すぐに影響されて、そこで気づきをもらって、次の行動に生かすことができるのだと思っています。

出会った人からどれだけ良い言葉をもらっても、気づかなければそのままです。そうじゃなくて、人の話を聞いて影響されて、それをどう自分に生かすかは自分次第です。そう考えられるようになったのも、自分の生い立ちのおかげであり、経験のおかげです。

だから引退後に何をやるかも、いろんな人に影響されてるでしょうね。やりたいことがたくさんあるんです。指導者にも興味があるし、全く別のことでコーヒーが好きだからバリスタになってみたい。そういう欲がたくさんあります。自分に何が一番合っているのか分かりませんが、それを探す楽しみがあればいいなって。欲があることが自分にとっては幸せなんだと思います。

今バスケを頑張っている子に伝えられるとしたら、ケガのことですね。例えば田臥勇太さんもケガでなかなかプレーできない時がありました。田臥さんほどの選手でもケガで試合に出られない時があるんだから、クヨクヨしていられないよと。私も何度もケガをしてきましたが、でも必ずコートに戻って来れます。そういう時は、自分で何とかしなきゃいけないと考えるよりは、「あの人もこうだったんだから自分も頑張ろう」とか、そういうきっかけでいいんです。

あとは仲間の大切さです。実業団に入れば10年以上一緒にプレーするメンバーもいますが、学校生活は小学校なら6年間、中学校と高校は3年間と決まっています。今このメンバーでやれるのはこの3年間しかないわけだから、仲間との時間はすごく大事ですよね。「この人のために頑張ろう」と思えば個人は頑張ることができるし、チームは団結することができます。何かあった時には、そう思うことできっかけになります。そのすべてが、最終的には自分のためにもなります。3年間しかない。その時間を大切にしてください。

大神雄子が語るバスケ部時代
vol.1「小中学校のバスケは楽しかった記憶しかない」
vol.2「刺激を与えてくれた恩師、先輩、ライバル」
vol.3「このキャラクターは育ってきた環境と出会った人によって作られたもの」