歴史的開幕戦

スポーツナビでは現在、『あの名勝負をもう一度! バスケットLIVE復刻配信』と題して、今なお色褪せない試合をフルゲームで無料公開している。Bリーグ、日本代表、ウインターカップ、インカレから厳選された11試合の中から、今回は2016年のBリーグ開幕戦、アルバルク東京vs琉球ゴールデンキングスの試合を紹介する。

代々木競技場第一体育館が『夢のアリーナ』に

これまでNBLとbjリーグに分かれていた日本の男子バスケリーグが統合され、『Bリーグ』が誕生。そして2016年9月22日、NBL2015-16レギュラーシーズン1位、最高勝率を誇るアルバルク東京と bjリーグラストシーズンを優勝で締めくくった琉球ゴールデンキングスが開幕戦で激突した。

会場は代々木競技場第一体育館。初代Bリーグチェアマンの大河正明が「今まで誰も見たことのないような演出を、採算度外視でやる」と語ったように、コート全面にLEDパネルを敷き詰めた『LEDコート』が採用された。公式戦で使用されるのは世界初の試みであり、さらに今では多くの会場で見られるが当時は数が少なかった天吊りビジョンがあり、超大型ビジョンも設置されるなど『夢のアリーナ』がバスケットボールファンの前に姿を見せた。

当時、バスケットボールとしては異例の地上波生中継が行われ、平日開催でありながら開幕2試合のチケットは完売し、両日ともに9000人を超える観客で埋め尽くされた。Bリーグはここから始まった。

A東京の指揮を執ったのは、長崎県を本拠としたプロバスケットクラブのGMに就任した伊藤拓摩。琉球のヘッドコーチは現在サンロッカーズ渋谷を指揮する伊佐勉。今は京都ハンナリーズの松井啓十郎がA東京の主力を務め、宇都宮ブレックスの喜多川修平が琉球のスコアラーとして活躍しているなど、5年の月日を感じさせる。また、クォーターごとに外国籍選手の数が制限される『オン・ザ・コート』ルールが適用されていることも含め、ファンにとってはどこか懐かしさを感じることになるはずだ。

歴史的開幕戦

1ポゼッション差を争う、バスケの魅力が詰まった一戦に

試合はディフェンスが機能したA東京が先行する展開に。激しいディフェンスで自由を与えず、オフェンスでは内外バランスの良い攻めで主導権を握った。後半に入り、3ポイントシュート攻勢でリードを15点まで拡大。このままA東京のワンサイドゲームになるかと思われたが、ここから琉球が意地を見せる。

琉球の攻守の要であるアンソニー・マクヘンリーが奮闘し、ここまで徹底マークを受けていた岸本隆一が3ポイントシュートを沈める。そして、残り1分半には喜多川が3ポイントシュートを沈めて75-78と1ポゼッション差まで迫った。しかし、タフショットを立て続けに決めることで琉球に生まれた勢いは、岸本の痛恨のトラベリングによって削がれることに。冷静さを取り戻したA東京がファウルゲームを乗り切って80-75で勝利した。

伊藤ヘッドコーチは「最初だけじゃなくどんどん激しく行くディフェンスで、勢いに乗せると怖い琉球ゴールデンキングスを抑え、こちらが点を取ってリードを広げたこと」を勝因に挙げた。終盤に猛追を受けた場面については「バスケットボールではよくあることです。負けている側が思い切ったプレーをして、それが当たりました」と説明。伊藤ヘッドコーチが言うように、まさにバスケットボールの面白さが詰まった一戦となった。

また当時は25歳になったばかり、若手からエースへと成長しつつあった田中大貴は「岸本選手をしっかりマークして、シュートを打たせなかった」と自身のディフェンス面での貢献を振り返りつつ、終盤に沈めた3ポイントシュートについては「オープンになっていたので思い切って打ちました。あれで落ち着くことができました」と振り返った。

外国籍選手のレベルは年々上がり、『オン・ザ・コート』ルールの変更など、日本人選手の競争も激しくなったことで日本バスケの水準は上昇した。2019年には予選4連敗から奇跡の8連勝でワールドカップに自力出場を果たし、結果的に東京オリンピックの出場権も手にした。ただ、そのすべてはあの代々木第一から始まっている。Bリーグ開幕から約5年半が経過しても、この『歴史的開幕戦』は色褪せない。