粟津雪乃 中村愛結

四日市メリノール学院はこの夏のインターハイでベスト8進出を果たした。稲垣愛ヘッドコーチが全国のトップチームである四日市メリノール学院中に加え高校も指導するようになって3年目、これまでは中学を卒業した選手は全国の強豪校へと進んでいたが、今では「高校でもメリノールで」と残る選手も増えている。チームのレベルアップに伴い、大会も増えるし選手も増えて多忙を極める稲垣ヘッドコーチをサポートするアシスタントコーチは2人体制となった。粟津雪乃は朝明中で稲垣コーチの指導を受け、そこから桜花学園、愛知学泉短期大へと進み、Wリーグでの現役生活を終えた昨年に四日市メリノール学院へと戻ってきた。中村愛結は福岡大学附属若葉から福岡大に進み、新卒で四日市メリノール学院へとやって来た。稲垣コーチは「いてくれないとワタシ死んじゃう」という言葉で2人への信頼を表現し、「コーチを育てるつもりはなくて、私も含めて一緒に成長していきたい」と語る。

「プレーヤーと指導者はやっぱり違うなと思うばかり」

──稲垣コーチからは「2人とも献身的で、選手のことを一番に考えてくれて、本当に良くやってくれている」と聞いています。まずは粟津コーチ、指導者としての日々はいかがですか? 中村コーチから見た粟津さんは?

粟津 少しずつ慣れてきて、やりがいや楽しさを感じつつ、指導の難しさも感じています。中学の大会もあるので、私が一人でチームを指揮する時もありますが、「これは一生難しいんだろうな」と感じます。

中村 粟津さんは頼りになるお姉ちゃんですね。愛コーチの教え子であり、Wリーグを経験してもいるので、知識も豊富ですし教え方も上手い。試合中、愛コーチの隣から選手の精神面についてアドバイスしたり、入ったばかりの私は「こんなふうになれるのかな?」と思うことばかりです。

──先ほど選手たちからも、粟津コーチの教え方が上手くて、すごく丁寧に指導してくれると聞きました。

粟津 ありがたいですけど、初めて聞きました(笑)。私としては毎日「これで合ってるのかな」と自問自答していて、勉強しても経験を積んでも「プレーヤーと指導者はやっぱり違うな」と思うばかりです。それが嫌だとか、壁に当たっているというわけではなく、毎日その難しさを感じています。

──中村コーチはもともと指導者を志していたんですか?

中村 もともとは就職するつもりでしたが、教育実習で若葉に行った時に生徒とかかわるのがすごく楽しくて、そのタイミングでメリノールから声を掛けていただきました。私は今までのコーチからすごく良くしてもらっていて、厳しい時に助けてもらったコーチたちへの尊敬から、「コーチになりたい」よりも「少しでも力になりたい」という思いがありました。

──4月にメリノールに来て半年。実際に指導者になってみた感触はいかがですか?

中村 やっぱり難しいです。私はここでバスケをやっていない分、まず私がメリノールのバスケを理解しないと選手に教えられません。でも半年ですべてを理解するのは無理ですよね。粟津さんに言ってもらったのが「自分が迷っていたら選手たちも迷うから、自信を持ってやっていいよ。間違っていないよ」という言葉です。だから「どうかな?」と思ってもまずは自信を持って教えて、その後に稲垣コーチや粟津さんに確認するのを繰り返しています。まだまだこれから勉強することばかりです。

中村愛結

「誰でもできるような目配り気配りは自分が」

──新卒で学校の先生になって、いきなり全国レベルの中学と高校のチームでアシスタントコーチをするのは大変だと思います。話をもらった時に迷いはしませんでしたか。

中村 声を掛けていただいてすぐ「お願いします」と返事をしました。今後生きていく中で、こんな機会は滅多に来ないだろうし、自分の人生において良い勉強になります。経験するなら早い方が自分の人生も今後もっともっと変わっていくと思います。だから迷うことなく「頑張ろう」と思いました。

──粟津さんはWリーグの経験もあって、また違ったアプローチで指導者をやっていると思います。

粟津 私はどこまで行っても愛コーチの教え子なので、ここにいる誰よりも愛コーチを分かっていなきゃいけないし、分かっている自信もあります。バスケでもそれ以外のことでも、一番早くに汲み取って動くのが自分の役割だと思っています。

──中村コーチは、ここに来る前の稲垣コーチとの印象深いエピソードはありますか?

中村 高校の時に私ともう一人の同期がいつも怒られて、バスケを嫌いになりかけていました。そんな時にメリノールが練習試合に来て、合同練習をやったんですけど、そこで私とそのもう一人を愛コーチがすごく褒めてくれて、「お前は良い選手だ」と言われたことが頑張る力になりました。大学でケガをした時も愛コーチが心配して手紙を書いてくれて、大事な試合の前にはその手紙を読み返したり。教え子じゃない私にここまでできるのは本当にすごいし、その恩返しがしたいです。粟津さんのようにすべてを汲み取るのは私にはできませんが、誰でもできるような目配り気配りは自分がやれたらと思っています。

──四日市メリノール学院のバスケの面白さを、お2人から説明していただけますか。

粟津 愛コーチは試合で10人ぐらいの選手を使って、多い時はベンチ入りの15人を全員使います。その時に出ているメンバーでプレーの色が変わるのは面白いと思います。第2クォーターの頭は全然違う組み合わせで行ったり、後半の頭もスタートじゃない選手を使うとか。どの選手の個性をどう組み合わせるかの采配が愛コーチの強みだし、逆に言うと試合で使えるメンバーがそれだけいるのも強みです。

中村 どこのチームよりもバスケを楽しんでいます。インターハイでは岐阜女子に負けてしまったのですが、少なくとも前半は戦えていたし、ミスをしてもコートでもベンチでも声を出しているのが私の中で印象に残っています。「全国だから」と力を入れるんじゃなく、バスケを楽しんでいるところが勝ちに繋がっているんじゃないかと思います。

粟津雪乃

「最後は私がやってやる、という執着心を」

──それは見ているファンにとっても感じ取ってもらいたい部分ですね。

中村 そうですね。愛コーチと選手たちが一緒に喜んで一緒に悔しがる姿は、他のチームではあまり見られないと思います。良いプレーをしたら愛コーチが一番に褒めて、頭を撫でたりハイタッチしたり。日頃からの信頼関係がないとああはならないので、そこを見てほしいです。

粟津 私は教え子だから、それが当たり前だと思ってた。そこに注目なんだ……(笑)。

中村 ここまでのチームは他になかなかないですよ!

──粟津コーチは桜花学園で全国優勝を経験しています。常勝を義務付けられたチームと今のチームの違いをどうとらえますか?

粟津 確かに桜花学園では「勝たなきゃいけない」が大前提でした。今のメリノールはチャレンジャーなので、マインドとしては「楽しもう」ですね。でも、やっぱり勝つには最後一つのリバウンド、ルーズボール、ゴール下、3ポイントシュートが大事なのは間違いありません。メリノールはチームバスケで、全員がボールに絡んでシュートを打ち、全員で守って全員でローテーションするのですが、それでも一人ひとりが「最後は私がやってやる」という執着心を持ってほしいです。勝っても負けても、それは今後の人生の糧になります。私自身も負けた年にも意味があって、すべてがバスケ人生を通して良い経験だったと思っています。

中村 私は今までバスケをやってきて、全国優勝という目標を持ったことがありません。中学では「九州大会に出る」が目標で、高校では全国に出ていません。大学もインカレには出ますけどそこから先には、という感じ。だからチーム全員で一緒に一つの目標に向かう時に、「こんな自分が」と思ってしまう部分は正直あります。でも今は「選手たちをどれだけサポートできるか」をモットーにしているので、日常生活も含めて悩んでいることを少しでも軽減させて、バスケにより集中できる環境を作れるように頑張ります。