『B.LEAGUE#LIVE2022』は、Bリーグ公認のファンタジースポーツ『B.LEAGUE#LIVE2021』の2022-23シーズン版。実在のB1・B2所属選手からチームを作り、リアルかつタイムリーな現実成績を基に競い合う新しいゲームとなっている。

推し選手を選んで「B.LEAGUE#LIVE2022」で遊ぼう

『B.LEAGUE#LIVE』で遊んでいますか? まだ遊んだことがないという方に興味を持ってもらえるように、ゲームの鍵となるドラフトについて紹介します。第5回は『ドラフト攻略② ポジション別にTOP15と注目選手を見てみようパワーフォワード編』です。

図)B1 ポジション別TOP15 (パワーフォワード) ※第5節終了時点

パワーフォワード15

ポジションについて
・外国籍選手が上位を独占しており、総合50位以内が20名、100位以内が40名いるのがパワーフォワードです。目当ての選手を逃しても、チャンスがあるポジションとなっています。
・レベルが非常に高いため、TOP20に入る選手を獲得できるかがこのポジションのドラフトでは重要となります。ビッグマンに求めるスタッツ項目をしっかり確保しましょう。
・Pts(得点)、OR(オフェンスリバウンド)、TR(トータルリバウンド)、Blk(ブロック)は必ず好成績の選手を獲得し、FG%(フィールドゴール成功率)やFT%(フリースロー成功率)に悪影響がないかを確認しましょう。

<注目選手>
チェハーレス・タプスコット(茨城ロボッツ、総合2位、シーズンロング3位)
今シーズンの総合2位につけ、リーグ2位の出場時間を記録している選手です。平均得点こそパワーフォワード内では突出していませんが、3.3FTM(32位)、2.9OR(20位)、8.7TR(30位)、5.6Ast(アシスト、9位)、2.8Stl(スティール、1位)、0.9Blk(23位)と非の打ち所がない成績を残しています。ここにシュート成功率が上がってくると、リーグ1位も射程内になるでしょう。

ジェロード・ユトフ(京都ハンナリーズ総合5位、シーズンロング5位)
今シーズン移籍した京都で役割が多くなり、昨シーズンのシーズンロング34位から大きくランクアップしています。ビッグマンらしからぬ器用さでアシスト数とシュート成功率はすべてトップクラスの成績を残しており、特にブロック数ではリーグ2位と特筆すべき数を記録しています。

ヤンテ・メイテン(三遠ネオフェニックス、総合9位、シーズンロング18位)
三遠の新戦力は、パワーフォワードの中でも突出したリバウンド能力とブロック数が魅力の選手です。リーグとチームに慣れていくことで、シュート成功率を筆頭にさらなる向上も見込めることを考えると、TOP10級の選手となるでしょう。

コティ・クラーク(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、総合16位、シーズンロング17位)
好調の名古屋Dで先発を務め、正確無比なシュートで平均19.9得点と高いオフェンス力を発揮しています。リバウンド数こそ多くないですが、3FGM(3ポイントシュート成功数)やAst、A/to(アシスト数÷ターンオーバー数)といったパワーフォワードには求めにくい強みを持っているため、非常に魅力的です。獲得すればチーム作りの方向性に幅を持たせてくれる存在となるでしょう。

ケビン・ジョーンズ(サンロッカーズ渋谷、総合18位、シーズンロング15位)
シュートの正確性ではクラークにも劣らない高精度を記録しています。第3節に50得点を挙げたように決まりだすと中外どちらも止まらなくなります。TRやBlkはパワーフォワードとしては強みとは言えない数字であることと、ライアン・ケリーの復帰の影響も気になりますが、そこを勘定しても強力な得点源として上位指名したい選手です。

ブロック・モータム(レバンガ北海道、総合29位、シーズンロング30位)
北海道のオフェンスを牽引する新戦力。リーグ屈指のOR数(3.1本)を稼ぎながら、アシスト(3.4本)でもTOP50に入っていて、シュート成功率も49.6%(FG%)、43.4%(3FG%)、83.3%(FT%)と高確率を記録しているオールラウンダーです。チームメートのショーン・ロングの復調とデモン・ブルックスの復帰次第でスタッツが左右しそうですが、チームの中心としてドラフトすべき選手です。

シェーファー・アヴィ幸樹(シーホース三河、総合195位、シーズンロング203位)
日本人ビッグマンの需要はドラフト後半になればなるほど高騰します。その中で、平均23.6分の出場時間を誇るシェーファーは非常に希少性の高い選手です。優秀な日本人(or帰化/アジア枠)ビッグマンを先に獲得して、外国籍選手をバックコートに1枠割く戦略も良いでしょう。

推し選手を選んで「B.LEAGUE#LIVE2022」で遊ぼう