スポーツにケガは付き物ですが、年齢や競技レベルにかかわらず、できることならケガと無縁でプレーを楽しみたいもの。それでもバスケットボールは激しいコンタクトがあり、急なダッシュとストップ、ジャンプと着地を繰り返すハードな競技です。そんなバスケをケガなく続けるために、ケガの予防や対処の知識を得ておきましょう。スポーツ医学の専門家である近良明医師に、特に成長期にある10代までのバスケ選手によくある疑問に答えてもらいました。皆さんも疑問がある場合はこちらに質問をお寄せください(ただし、痛みや不具合がある場合は早めにお近くの専門医に相談しましょう)。
答えてくれたのは……近良明医師
新潟県新発田市出身。スポーツ医学と肩関節外科が専門の整形外科医として新潟県新潟市に『こん整形外科クリニック』を構える。新潟県バスケットボール協会スポーツ医科学委員長を務める。
[Q]シーバー病を再発させないためには?
小学5年生の息子がシーバー病と診断されました。安静にして治すのはもちろんですが、治った後に気を付けなければいけないこと、再発しないように心がけることはありませんか?
[A]治療としても予防としても股関節周りの柔軟トレーニングを
シーバー病(踵骨骨端症)はかかとの骨(踵骨=しょうこつ)の骨端線部(=成長線)の損傷から骨端核が壊死してしまうものまであります。成長線の部分の痛みですから、成長期に起こります。無理をすると成長障害が起こりますので、無理は禁物です。
靴の中敷き(インソール)やヒールパッドを使用することは大事です。多くの選手は下肢の後面の柔軟性の低下があることが多いので、治療としても予防としても股関節周りの柔軟トレーニングが必要となります。
過去の『ケガ予防のQ&A』はこちらから!