レギュラーシーズン60試合のうち27試合を消化しての20日間のブレークが明け、Bリーグ後半戦がスタートする。新型コロナウイルスの影響を大きく受けながらも、折り返し地点までシーズンは進んだ。この先の展望を、東地区と西地区に分けて見ていきたい。
Bリーグ再開、東地区の後半戦展望(前編) タレントの千葉と遂行力の宇都宮、勝率トップの『2強』が今週末に激突
Bリーグ再開、東地区の後半戦展望(後編) 川崎はハンドラー辻直人の成長など個々の好材料をチームに組み込めるか
Bリーグ再開、西地区の後半戦展望(前編) 攻めの三河と守りの琉球、『西の2強』は爆発力をどう伸ばすか
Bリーグ再開、西地区の後半戦展望(後編) 名古屋Dに突き付けられた課題『勝つカルチャー』をどう作っていくか
SR渋谷はベンドラメの『日本人エース』への飛躍に期待
3位のサンロッカーズ渋谷が19勝8敗、富山グラウジーズと秋田ノーザンハピネッツが18勝で続き、それを17勝の川崎ブレイブサンダースが追う。地力ではSR渋谷と川崎が上で、チャンピオンシップに進出するだろう。とはいえ、そこで勝ち上がれるかは話が別。SR渋谷はクラッチタイムを託せる選手がライアン・ケリーしかいないことが天皇杯で明らかになり、他の選手のステップアップが待たれる。すでに『さすがNBAプレーヤー』の貫禄を見せているジェームズ・マイケル・マカドゥがチームによりフィットすること、また日本人エースとしてベンドラメ礼生のさらなる奮起にも期待したい。
川崎はタレント力で言えば千葉と宇都宮に並ぶレベルだけに、今の順位はネガティブに見なければならない。爆発力のある藤井祐眞が先発となり、安定感がありディフェンスから流れを変えられる篠山竜青が控えに回る変更は、互いの持ち味が出て成功しているように見える。増田啓介が目に見えて成長しているのも大きい。好不調の波が激しかった辻直人も、今シーズンはハンドラーとしての能力を伸ばしてこれまでとは違う活躍を見せている。これらの好材料をチームとしてより引き出せれば、川崎はまだ伸びるはずだ。
川崎にとってチャンピオンシップ進出は最低限のノルマとして、そこから勝ち上がっていくためのポイントは、毎年のように勝負どころで主力にケガ人が出る悪い流れを今回こそは断ち切ること、そのためのリスクマネジメントがまず挙げられる。そして万能のスコアラーであるニック・ファジーカスの完全復活だ。スタッツはそれほど落ちていないものの、勝負どころでの絶対的な存在感が薄れているのが気がかり。動き自体は悪くなく、ここをファジーカス自身が乗り越えることが重要だ。
『マブンガ次第』になりがちな課題を超えられるか
富山と秋田は大きく勝ち越す大健闘を見せているが、いずれもここまで挙げた東地区の強豪5チームとの対戦が少なく、後半戦の厳しいスケジュールの中でどれだけ踏ん張れるか。チームとしては強豪へとのし上がるチャンスだが、実際は課題の方が多い。
富山はオフェンスのチームで、個性が噛み合い躍進しているが、オフェンス力で押す戦いぶりで強豪相手に勝ち続けるのは厳しい。帰化選手がいないために外国籍選手の負担が大きいこと。特に終盤戦は超過密日程となる中でジュリアン・マブンガ次第になりがちな課題をどうクリアするか。楽しみなチームではあるが、チャンピオンシップ進出への道はかなり険しい。実質1年目のチームなので伸びしろはあるにせよ、チームとしての成熟が間に合うか。魅力的なタレントをどう使うか、浜口炎ヘッドコーチの手腕に注目したい。
秋田は富山とは対照的にディフェンスで粘って勝ちを呼び込むチーム。強豪相手にもロースコアの我慢勝負に持ち込むことができているが、得点力はどうにも足りない。接戦に持ち込んでも勝負どころで託せる選手がいないのは厳しいところ。絶対的なエース不在のまま、日本人選手が日替わりで活躍して今の勝率(66.7%)をキープできれば、その時点で快挙なのだが、それではチャンピオンシップ進出はおぼつかない。第一、チームとして掲げる目標はあくまで日本一だ。
ベースとなるハードワークとディフェンスは上位チーム相手にも通用するレベルで大崩れはしないだろう。ただ、オフェンスは少しの上積みでは足りず、突き抜ける何かが必要だ。現状では見当たらないその要素をチームとして探り出し、確固たる武器とできるだろうか。
U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
【PR】バスケット・カウントご覧の皆様に!U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
「U-NEXT」では、B1リーグ戦の全720試合を見放題ライブ配信!
31日間無料の無料トライアルで今すぐ楽しめる。
無料トライアル期間終了後は毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるので
実質989円(税込)で日本最高峰のバスケが堪能できる。