取材・写真=古後登志夫 構成=鈴木健一郎

高校女子バスケ界で圧倒的な実績を持つ桜花学園。司令塔の山本麻衣とエースの藤本愛瑚、チームの命運を握る2人に、高校最後の大会となるウインターカップへの意気込みを聞いた。

[INDEX]ウインターカップ2017プレビュー 出場校インタビュー

いっぱいしゃべって、いろんなことを相談し合って

──山本選手は桜花学園で1年生からずっと先発でプレーしています。この3年間を振り返ると、どんな変化がありましたか?

山本 1年生の時はプレッシャーがあったんですけど、先輩たちが支えてくれました。でも、プレー的にはパスをただ回しているだけだったと思います。2年生になって得点力アップを目標にしました。1年生の時は遠藤(桐)さんが指示を出していましたが、2年生になって自分で考えてゲームを作るようにもなりました。3年生は自分の代なので、得点力アップじゃなくて得点。必ず得点してくると考えてやっています。

──山本選手から見て、藤本選手はどんな存在ですか。こうしてほしい、と思う部分は?

山本 クールに見えるけど普通に女の子な感じです。新チームが始まった時にはすごく波があって、あまり信頼してる感じじゃなかったんですけど(笑)、でも今までずっと試合に一緒に出て、寮でもいっぱいしゃべっていろんなことを相談し合って、今は苦しい時にシュートを決めてくれたり、本当に頼りになる選手です。あとは気持ちをもっと前面に出してほしいです。

──では反対に、藤本選手から見た山本選手はいかがでしょうか。

藤本 プレーでこうしてほしいと思う部分はありません。新チームになった時からキャプテンとして試合で経験していることを伝えたり、チームのことを一番に考えていろんな人にアドバイスして、試合でも声をかけたり、私と違ってプレーに気持ちが出ているのが本当に分かります。そういうところは本当にすごいと思うし、大事なところで得点も決めてくれます。プレーでは本当に頼りにしています。でも勉強は自分のほうが頭が良いので。数学だけめっちゃ苦手なんですけど、他の教科は全部私のほうが良いです。

山本 そんなに変わらないし。ちょこっと上なだけじゃん(笑)。

藤本 私は歌のテストがダメ、筆記では勝つんですけど、そういうので抜かれますね(笑)。

藤本「ラッセル・ウェストブルックが好き」

──目標としている選手はいますか?

山本 大神雄子選手です。

藤本 NBAにはたくさんいます。ポジションは違うんですけど最近はラッセル・ウェストブルックが好きです。プレーというよりも気持ちが前面に出ていて、見ていて本当に楽しくなるので。日本ではシュートを決めてもそんなに喜ばないですよね。自分もそうですけど……。

山本 でも、自主練の時にやってるよね(笑)。

藤本 そうなんです。NBAを見て、いろんな選手の得点を決めた後のポーズを真似しています。昨日もめっちゃ研究しました。カーメロ・アンソニーとかステフィン・カリーとか。でも人見知りなので、慣れた人の前じゃないと(笑)。

──じゃあ、ウインターカップでウェストブルック級の得点を決めたら?

山本 多分やってくれると思います(笑)。

藤本 決勝なら、勢いでやっちゃうかもしれないです。

山本「アメリカに行ってプレーしたい」

──ウインターカップが井上監督から3年間指導を受けた集大成の大会になります。井上監督のことをどう思っていますか?

藤本 1年生の頃は本当に基礎ばかりで「またか」と思うこともあったんですが、学年が上がるにつれて基礎がいかに大事かが分かるようになりました。毎回、一人ひとりの細かいところまで注意して、将来のことまで考えて指導してくれるので、ありがたいです。

山本 バスケットの基本を一から教えてくれて、他のチームに入っていたらそんなに細かいところまでやらないでしょう、というところまで、細かく怒ってくれて、指導してくれて。3年やって、そういう教えが試合でちゃんと出せるようになりました。見ていないようで、すごくしっかり見てくれているんです。一人ひとりの特徴や性格までちゃんと見てくれて。本当に尊敬しています。

藤本 あと、めっちゃ優しいです。みんなで「アイス買って」とねだったり。台湾遠征では優勝したので、台湾のハーゲンダッツを買ってくれました。ハロウィンの時は買ってくれませんでしたけど……(笑)。

──山本選手は将来の目標をどこに置いていますか?

山本 日本代表に入ることと、アメリカに行ってプレーすることです。

──藤本選手はいかがでしょうか?

藤本 日本代表には絶対に入りたいです。そのためにはもっと努力してうまくなって、代表でポジション争いができるようになりたいです。

──それでは最後に、ウインターカップへの思いをあらためて聞かせてください。

藤本 ずっと岐阜女子と戦ってきて、だんだん自分の得点が下がってきています。ウインターカップでは自分が点を取らないと絶対に勝てないと思っているので、得点力を上げていきます。毎日、岐阜女子と戦うことをイメージしてやっています。それを最後、悔いが残らないようにしっかり発揮したいです。

山本 リベンジするのはウインターカップで。ウインターカップしかないので。今まで負けてきた悔しい思いを、あの東京体育館で全部出し切って、悔いの残らないようにして、最後は笑顔で終わりたいです。