シェーファー・アヴィ幸樹

オリンピックイヤーの2020年、バスケットボール男子日本代表が始動した。今年最初の国際大会は2021年のアジアカップに向けた予選。ホームの中国戦は延期となったが、アウェーのチャイニーズタイペイ戦に向けて代表選手たちは再集結。昨年のワールドカップでは5戦全敗を喫し、世界とのレベル差を痛感させられた。手痛い敗戦から何を学び、次のレベルアップへと繋げるのか。日本代表の若きビッグマン、シェーファー・アヴィ幸樹に話を聞いた。

「鬱陶しいと思われるぐらいフィジカルに戦う」

──昨夏のワールドカップは5戦全敗に終わりました。シェーファー選手はなかなかプレータイムを得られず、もどかしさを感じた大会だったと思います。あの経験からBリーグでの今シーズンここまでで、自分の中に変化は感じますか?

僕はアルバルク東京ではプレータイムがなくて、今シーズンに滋賀レイクスターズに移籍したことで試合に出て経験を積んでいます。そういう意味で大きな違いがあるんですけど、その中でもよりアグレッシブに、チーム内で求められていることでもあるのですが、外国籍選手に鬱陶しいと思われるぐらい身体を当ててフィジカルに戦っています。ワールドカップではフィジカルにやられて何もできなかったので、そこは間違いなく意識している部分です。

シーズンここまで、プレータイムを得たことによる経験や慣れはすごく大きいです。シーズン序盤は特にオフェンスの面で自信のなさからアグレッシブになりきれないところもあったんですけど、今年に入って特に天皇杯あたりから、すごくアグレッシブにプレーできるようになったと感じています。やっぱり今年に入ってオリンピックが近づいているのを感じて、これまでの自分を乗り越えたいという気持ちが出てきました。

その結果、得点もリバウンドも増えています。チームもすごく良くなって、今年に入ってまだ2敗しかしていないんです。自分のプレーが良くなって、チームも結果が出て、すごく良い感じで今回の代表活動を迎えられました。

──Bリーグで普段から外国籍選手とマッチアップできることは、すごく良い経験になっているようですね。

そうですね。でも、僕個人としては代表経験のある日本人ビッグマンとのマッチアップではすごく激しくやりあっている感じがあって、いつも以上にフィジカルにやっていると思います。

シェーファー・アヴィ幸樹

「いざという時に流れを変えられる力を」

──グループリーグで3敗、順位決定戦でも連敗。この内容から『世界との差』はどのように感じましたか?

大会に入るまであれだけボコボコにされるとは思ってなかったんですけど、その中でも手応えがなかったわけじゃありません。ワールドカップのような国際大会に出るのが日本代表として久しぶりで、不慣れであることが結果に表れました。でも実際に勝てなくても、チェコとは第3クォーターまで良い試合ができていたし、そのチェコは大会5位になっていますよね。トルコにもある程度は競ることができました。そういう意味では、僕は割と近いところにいるんじゃないかと思っています。でも、その近いところに到達するのが大変なのも間違いないですよね。

──近いようで遠い世界との差を埋めるためには、どうしていくべきでしょうか。

そこはもう意識の差だと思うんですよね。どれだけ勝ちに貪欲になれるか。この前のチームミーティングでも話したんですけど、ワールドカップに出場したことでちょっと満足している部分がありました。僕自身もメンバーに残れたことに満足感はあって、口では「上を目指す」と言うし、勝てるという自信もあったんですけど、でもやっぱりみんな心のどこかにワールドカップに出れて満足、アメリカ代表と同じコートに立てて満足、という気分があったと思います。だからああいう結果になってしまった。ワールドカップに出ることが当たり前になれば、そんな気分にはならないですよね。そういった意識を自分たちで作っていくことが大事だと思います。

──ワールドカップでは八村選手頼みの部分があったと思います。

僕もサイドから見ていて感じるものはありました。塁も塁であれだけ期待されて、やらなきゃという気持ちもあったと思います。その中で相手チームは特に塁をケアしてきて、なかなか思うようにできずストレスも溜まって、そういう意味で僕も悔しさを感じていました。それは自分が何とかできるレベルに達していない、と思ってしまったからです。チームが勝てない中で、あの時に「コートに出ていきなり流れを変えられるか?」と問われた時に「はい」とは言えない状況でした。今だったら違うんです。実際BリーグにもNBAを経験した選手とか各国の代表選手がいて、マッチアップで手応えを得られているので。いざという時に流れを変えられる力がついてきていると思っています。

シェーファー・アヴィ幸樹

「国内組をナメんな、Bリーグをナメんな」

──今回のアジアカップ予選は、いわゆる『国内組』での戦いとなります。どんなプレーをしたいですか?

僕のプレータイムはワールドカップでは多い方ではありませんでした。きっと代表では「これからの選手」として見られているのだと思いますが、今回は塁とか海外組がいない中で、プレータイムを勝ち取って自分がどれだけやれるのかをアピールしなきゃいけないです。それに、海外組の3人がいないと何もできないと言われるのは嫌というか、それは耐えられないので。だから国内組をナメんな、Bリーグをナメんな、という勢いで勝たなきゃいけないと思っています。

──期待されているのは間違いないのですが、プレータイムはまだまだ少ない。そこのジレンマをどう感じていますか?

複雑ですよね。日本代表のビッグマンはベテランが多くて、そこから一気に世代交代することを期待されていると思いますが、上の選手たちがプレーできなくなったから世代交代するんじゃなくて、僕たちが超えていくのが大事です。

僕はフィジカルがあって、リバウンドでは日本人ビッグマンの中では強いと思います。オフェンスではあまり期待されていないし、僕自身も今はまだ期待していないので、とにかくディフェンスで相手ビッグマンを抑えること。あとはウチのシューター陣が打ちやすいようにスクリーンをかけるとか、そこからロールで得点ももちろんありますけど、ファストブレイクで走るとか、そういうことから一つひとつアピールしていきます。

期待以上のパフォーマンスを発揮したいと思うので、代表に集まるたびに「まだ足りない」と感じます。悔しい思いをすることもありますが、それすらも糧として受け止めて一つひとつ取りに行きます。