大澤徹也

昨年のウインターカップ、東山はベスト4に駒を進めるも福岡第一に59-71と完敗を喫した。前半を10点リードで折り返したが、前半の終わりから仕掛けられたオールコートプレスで体力を削り取られての逆転負けを喫している。それでも今年は、河村勇輝を筆頭にスタメン全員が卒業した福岡第一に対し、東山はスタートの3人、米須玲音、中川泰志、ムトンボ・ジャン・ピエールが今年の3年生に。東山のバスケを継続することで優勝候補の筆頭に挙げられている。ところが、予選では京都府内のライバルである洛南に72-82で敗れた。「ようやくスイッチが入りました」と語る大澤徹也コーチに、ウインターカップの意気込みを語ってもらった。

「やっと選手たちと一緒に立ち上がったところ」

──ウインターカップ本大会まであと1カ月、ここからのチームの仕上げで強調したい部分はどこですか?

そこはブレずに、オフェンスで主導権を握る、オフェンスでリズムを取る、オフェンスで東山らしさを出すところは変わりません。でも「日本一を狙えるチーム」と言われている中で様々なことが起きて、ここから真価が問われます。そういう意味で今度は失敗できませんし、吹っ切れた状態で戦えると思います。

やっとなんですよ。やっと選手たちと一緒に立ち上がったところです。最近の練習は本当にしんどいと思うんですけど、選手たちもウインターカップに向けて良いイメージを持ってやっています。あとは組み合わせが決まったら練習試合を増やして試合勘を取り戻させれば良いバスケットができると思います。

──今年のチームについて、期待している選手であったり、強みになるであろう部分を教えてください。

去年から試合に使っている米須(玲音)、中川(泰志)、ジャンピ(ムトンボ・ジャン・ピエール)がいて、去年の3年生のところに西部(秀馬)と堀田(尚秀)が入ります。去年よりも速攻では速く走れますし、ベンチの選手も堀陽稀がウインターカップでは使えそうで、もうワンサイズアップしたバスケを展開できると思います。今までやっていた東山のバスケが、もう少し速くなってサイズアップして、という感じだと思います。

また今年はリバウンドが圧倒的に強いチームを作りたいと、年度が始まった時から話しているので、そこを強く主張できるバスケットができればと思っています。洛南戦ではそれが全く出せず、ジャンピ以外の3番、4番の選手のリバウンドの数が少なくてリズムがつかめませんでした。ジャンピ以外の選手もリバウンドを取れて速攻で走れる選手なので、それができなかったらこっちの責任です。これまでは選手たちが消化不良のままプレーしていた感もあるので、ウインターカップではちゃんと強みを出したいですね。

──ウインターカップで対戦したいチームはありますか?

福岡第一と開志国際にはリベンジしたいし、最後に洛南とやりたい気持ちもあります。それでもどこもライバルだし、どこにでもチャンスがある大会なので、どことやるかではなく1試合ずつ戦いたいですね。今年に関しては、一番のライバルは自分たちです。自分たちというより、目の前の壁をどう乗り越えていくか。その壁が相手だったり自分たちだったり。

大澤徹也

「指導者としての自分の思い、覚悟をガンと貫く」

──若い指導者の一人として、実績のあるベテランのコーチたちに負けたくない気持ちはありますか?

その気持ちは絶対に大事です。乗り越えていくことが恩返しだと思っています。我々はもっと勉強しないといけないのはもちろん、チームを持っているコーチにしかできないことだから、若くてもチームを預けてもらっている状況をしっかり受け止めて、責任を持ってチームを作り恩返しをしていきたいです。みんなやっていることですけど、まだ結果が出ているとは言えません。ブレずに続けていかないと。

みんな勉強はするけど、自分一人で道を切り開いていく信念は弱い気がします。日本の育成としてやるべきことがあっても、それを淡々とやっているだけでは上手く行かなかったりするじゃないですか。指導者としての自分の思い、覚悟をガンと貫いて、それが育成に繋がっていかないと、日本のバスケの将来はないと思っています。こだわりと信念はまた違うと思っていて、私なんかオフェンスはこだわっているだけ。言うからにはもっと追求しないといけないです。先頭でやりたいと言っていますがまだ力が足りないので、もっともっと突き抜けてやっていきたいです。

──突き抜けて結果が出た先にあるのは、U18の代表やユースで指導する姿だったりしますか?

私は高校バスケを突き詰めて、東山の存在を全国で不動のものにしたい。それがU18の強化になればいいと思っていて、私が日本代表とか他の高校や大学で指導するイメージは全くありません。東山で骨を埋める覚悟です。覚悟がないと信念に繋がっていきません。私はやっとウインターカップに向けての覚悟ができたと思います。

──若い指導者で刺激を与えてくれる人はいますか?

やっぱり飛龍の原田裕作は刺激になります。この間も練習試合をやったのですが、「日本人のチームたるものこれでしょ」というバスケをやっています。センターが留学生を倒すためのプレーをちゃんとやっていて、すごく刺激を受けました。しかも福岡第一の色も入っているから、そういう意味で井手口孝先生の指導力はすごいとあらためて思ったり。

大澤徹也

「全部ひっくるめて良かったと言える最後にしたい」

──飛龍の原田コーチは福岡第一の卒業生で、福岡第一のバスケを自分なりにアレンジして飛龍のバスケを作っています。自分のチームからも今後、優れた選手を出すだけでなく、指導者も出てほしいという気持ちはありますか?

去年のキャプテンは大学ではバスケをしないと言って、ウチの手伝いに来てくれています。東山のバスケがすごく良かったので、良かったところでプレーは終わっておきたいと。ただバスケはまだ勉強したいと言ってくれています。それは心強いですし、自分がやったことの答えにもなるんじゃないかと思っています。

──福岡第一と飛龍、尽誠学園と延岡学園のように、いずれはウインターカップでの師弟対決があるかもしれません。

良い恩返しができているので、すごくうらやましいですね。「教え子だけには絶対負けられない」と私はムキになりそうですが(笑)。全国の大舞台でそんな場面を体験できるのは本当にうらやましい限りです。

──東山に話を戻します。ウインターカップ開幕まであとわずか、どんな準備をしていきますか?

下がることしかなかったので、上がるしかありません。だから何かを変えることはなくて、ウチのスタイルを突き詰めるのが一つ。あとはメンタリティの準備をしっかりやることですね。私も含めて全員がウインターカップで日本一になるという思いを持ち、自分と向き合って打ち勝つ力を準備すること。選手たちは間違いなく力を持った子たちなので、それができれば大丈夫です。

ウインターカップで「東山はやっぱり強かった」と思わせる、そして「東山ってこうだよな」と思わせるバスケットをしたいです。コロナがあってマイナスの部分ばかり感じていたんですけど、それも全部ひっくるめて良かったと言える最後にしたいですね。