文=丸山素行 写真=鈴木栄一

アーリーカップで連日アグレッシブなプレーを披露

北陸高、青山学院大を経て、2015年に川崎ブレイブサンダース(当時は東芝神奈川)に入団した野本建吾。アーリーエントリーの2014-15シーズンを除いてもトップリーグで2シーズンを過ごしたことになるが、レギュラー獲得には至らず。200cmのサイズと俊敏さを兼ね備えた野本のオールラウンドな能力は大きな武器になるはずだが、これまでは素質を生かしきれなかった。北卓也ヘッドコーチも野本の話題となると「もっと思いきってやってくれれば」と繰り返していた。

その野本が先週末に行われたアーリーカップで『一皮むけた』パフォーマンスを見せた。アルバルク東京と栃木ブレックスを相手に連日思いきりの良いプレーを披露。特に3位決定戦の栃木戦では終盤にビッグプレーを連発して、勝利の立役者となった。

「このオフシーズン、個人ですごくトレーニングに時間を費やしました。それを無駄にしたくないという気持ちでこの大会に臨みました」と野本は言う。

何が変わったのだろうか、という問いに野本は「意識ですかね」と答えた。「2年目の前半までは試合に出ても何をしていいか分からなかったり、ただの合わせみたいな感じになっていました。自分の強みや弱みを理解できていなかったんです。外から試合を見る時間が多かったので、自分がこのチームで何ができるのかをいつも考えていました。それが2年目(昨シーズン)の後半に、出場機会を与えてもらったことで理解できて、チームメートの長所や短所を理解した上で自分にできることを出していって。これを3年目はどんどん出していきたいです」

ジョーンズカップで気付いた『サイズ』のメリット

野本の強みは3番(スモールフォワード)も4番(パワーフォワード)もこなす万能性だが、これまではチームの中で『自分らしさ』をどう出すかをつかめず、2つのポジションでプレーできることが問題をさらに複雑なものとしていた。しかし、チームの中でどう生きるかを理解できれば、野本のサイズと万能性は大きな武器となる。

「今シーズンは3番も4番も出場機会があると思っています。4番で出る時は自分の強みや弱みをしっかり理解して、弱みを消して強みを全面的に出してチームに貢献しようと考えてきました。3番で出る時はまた違った強みがあると思うので、そこを徹底的に出していきたいと考えてプレーしています」

野本はこの夏、最終的にユニバーシアード競技大会には参加しなかったが、U-24日本代表の合宿に参加し、台湾でのジョーンズカップに参戦している。ここで良いきっかけを得られたと言う。「ジョーンズカップで自分が2メートルのサイズがあることをあらためて自覚しました。ドライブで切り込んでレイアップに行っても、中でフックシュートを打つとしても、そう簡単にはブロックされないんだな、と」

ジョーンズカップで得た手応えが栃木戦では竹内公輔とのマッチアップでの積極性につながった。また試合終盤にはニック・ファジーカスとジョシュ・デービス、そして野本の2メートルトリオを並べるビッグラインナップが猛威を振るう。ここでは3番としての野本がミスマッチを突き、勝負どころでの得点を連発。「結果を出してナンボです。ミスマッチは何が何でも決める。決めたら自分のリズムにつながっていきます」と、試合で見せた強い気持ちを野本は説明した。

積み重ねた努力の成果に北ヘッドコーチも目を細める

スピンムーブ、フェイクからのジャンプシュート、ゴール下でのフックシュート。突然の覚醒に思える好プレーの連発だったが、実際は以前から地道な練習を積み重ねてきた結果だ。「インサイドとアウトサイド、両方の技術を練習しています。もともと大学時代はインサイドプレーヤーだったので、そこで磨いた技術が出せたと思います」

栃木戦でのパフォーマンスは指揮官からも絶賛された。「今大会、野本の成長が僕はうれしいです。あれだけ4番としてもやれましたし、3番としてもやれています。今日はニック並みのシュートが何本も決まったので。でもあれはオフの間もずっと練習してました。その成果が出たと思います」

入団からここまでプレータイムを得るのに苦労しただけに、野本にはチャンスを無駄にしたくないという気持ちが強い。「試合に出してもらうからには期待に応えなければいけない。それは僕の中で大事にしていきたいです。何もしないで終わるのだけはやめようと」

今シーズンの野本は一味違う。永吉佑也が移籍、ジュフ磨々道が引退した川崎ブレイブサンダースにおいて、彼への期待は高まるばかりだ。