小松昌弘

3人制バスケットボール『3×3』を取り巻く環境は、まずは東京オリンピックの正式種目となったことで、続いて日本に開催国枠での出場権が与えられたことで、変化のスピードが増すばかり。Bリーグの選手も日本代表の選考に組み込まれ、競争は激化している。それでも、同じバスケットボールではあっても3人制と5人制は似て非なるもの。3×3の経験なくして国際大会ですんなり勝てるほど甘くはない。だからこそ、間もなく開幕するワールドカップで日本代表が上位に勝ち進むには、落合知也とともに長く3×3の第一人者として数々の国際舞台を戦ってきた小松昌弘の働きが重要になってくる。その小松に大会への抱負を聞いた。

「なんとしても決勝トーナメントに進出する」

──今回のワールドカップの具体的な目標を教えてください。

正直、ベスト4に入らないといけない立場だと思います。ただ、実態としてはアジアカップが示すようにそんなに簡単なものではありません。僕自身、これまで2度ワールドカップに出ていますが、これまで予選リーグを突破できていないので、1位ではなくグループ2位でも、なんとしても決勝トーナメントに進出するのが目標です。

──今回のチームは3×3の経験が豊富な小松選手と落合選手、そこにBリーガーの2名(小林大祐と保岡龍斗)の組み合わせになります。大会までにどのようにチーム力を高めていきますか。

僕と落合はこれまでいろいろな大会に出て海外のチームとやりあっています。そこで得た世界レベルに近づけるように、普通の練習から妥協せずに追い求めていく。小林選手、保岡選手もアジアカップを経験して、世界の実力はある程度分かっていると思いますので、そこでうまくコミュニケーションをとって連携をもっと良くしていきたいです。

──今年の小松選手は『TOKYO DIME』で様々な国際大会に参戦しています。その中での収穫なり、手応えはどのように感じていますか。

ヨーロッパのチームは、シュート力やディフェンス力が高いだけでなく、すごく勉強してスカウティングもしています。ただ、それでも僕たちは勝たないといけない。それ以上に良いバスケットをしないといけないと思っています。これまでの経験で、世界の強豪のレベル感はある程度知ることができました。そこは海外のチームについて知識がない中でチャレンジするよりは良いと思います。

去年に比べたら、戦い方などしっかり統一できる部分が少しずつ増えてきていますし、世界を相手に戦えるイメージもあります。

小松昌弘

「1対1にならないように、コミュニケーションを」

──海外でも東京オリンピックに向けてメンバーをいろいろ変えて試している時期だと思いますが、そのあたりは実際に世界で戦ってみて感じますか?

5人制のプロの選手が結構出てきていると感じますが、それですぐ勝てるほど3×3はそんな甘いものではありません。むしろ5人制の選手が入ったほうがコミュニケーションを取れていない。そこは3×3でずっとやってきた僕たちにとっては有利です。

1対1ではもちろん5人制の強さ、すごみがあります。しかし、それだけが3×3ではない。他の部分でしっかり戦えれば対抗できます。僕はリズムが非常に大事だと思っているので、最初の試合がスタートしてからのリズムをしっかり取れるように臨んでいきたいです。

──具体的なプレーの面で、日本はどこでアドバンテージを取るべきで、逆にどういうところの不利を補っていかないといけないと考えていますか?

不利な部分は、リバウンドとか高さの部分になりますが、そこでも対等もしくはちょっとでも上回れるようにしていくことが大事です。シュート力は日本の強みで、今回も良いシューターが揃っています。彼らが気分良く打てるようなシチュエーションを作るのが僕の役目になりますね。ただ、そのためには、阿吽の呼吸といった連携をチェコの合宿で身に着けていかないと難しいdす。また、最低でもディフェンスのコミュニケーションミスはなくしておきたいです。

──最後に、個人として何を意識してワールドカップを戦うのか教えてください。

個人としてはやっぱりチームの流れを作るところです。1対1にならないように、みんなで良いシュート、良いディフェンスができるようにコミュニケーションを取っていく、チームとして動くことを意識すればズレができます。そのズレを生かして得点、リバウンド、ルーズボールを頑張るところでアピールしていきたいと思います。