過去6シーズンは日本人選手がトップ、今シーズンは外国籍選手の長距離砲が好調

1ST  46.7% コティ・クラーク(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
2ND  46.6% ニック・メイヨ(広島ドラゴンフライズ)
3RD  45.9% クリストファー・スミス(千葉ジェッツ)
4TH  43.9% ブロック・モータム(レバンガ北海道)
5TH  42.9% ケビン・ジョーンズ(サンロッカーズ渋谷)
6TH  42.7% ニック・ケイ(島根スサノオマジック)
7TH  41.8% 遠藤祐亮(宇都宮ブレックス)
8TH  41.3% トーマス・ケネディ(茨城ロボッツ)
9TH  40.2% 細川一輝(三遠ネオフェニックス)
10TH 39.8% 狩野祐介(滋賀レイクス)
※B.LEAGUE B1リーグ戦の85%以上出場の選手が対象

コティ・クラーク(201cm/121kg/PF)
リーグトップとなる平均87.6得点の名古屋Dを牽引するコティ・クラークが、現在のランキングトップとなった。チームスタイルである素早いトランジションからオープンで3ポイントシュートを打つ機会が多く、フリーの場面でしっかり決め切る力を持っている。特に、ディフェンスが寄りづらいコーナーからの精度が高く、右コーナーが57.1%、左コーナーが88.8%と驚異的だ。第19節に行われた茨城ロボッツ戦では2試合ともにアテンプトが2桁を超え、25本中12本を成功(48.0%)させた。

ニック・メイヨ(206cm/113kg/C/PF)
2020-21シーズンの得点王に輝いたメイヨが現在のランキング2位に。元々、内外問わず得点を量産できる選手だが、今シーズンは特に長距離砲の精度が高くなっている。ピック&ポップからアウトサイドに広がって打つことが多いが、ディフェンスのマークに対してステップバックからシュートを決めるなどバリエーションも豊富。また、シューターの辻直人らバックコート陣が相手を引き付け、フリーになったメイヨがシュートを沈めるパターンは強烈だ。第12節のレバンガ北海道戦では、今シーズン最多の6本成功させ33得点を叩き出した。

クリストファー・スミス(193cm/95kg/SG/SF)
リーグ首位の千葉Jが誇るシューターが現在のランキング3位となった。3ポイントシュートアテンプトは、現時点で昨シーズンの209本に迫る205本と大幅に増加。クォーターのラストオフェンスで出場し、3ポイントシュートを決めてベンチへ戻るシーンが何度も見られているように、指揮官のジョン・パトリックも全幅の信頼を寄せている。ここまで、出場した33試合のうち30試合で1本以上を成功と安定感は抜群。ディフェンスを無効化する、特徴的な打点の高いシュートフォームが最大の強みだ。

遠藤祐亮(186cm/87kg/PG/SG)
現在の日本人ランキングトップは遠藤となった。ビッグマンのポストプレーやドライブからのキックアウトを受けキャッチ&シュートで打つことが多い。宇都宮はここまで814本の3ポイントシュートを打っているが、約4分の1となる208本を遠藤が放っていることがチームからの信頼の厚さを証明している。また、シーズン最多の平均成功数は2018-19シーズンの2.1本だが、現在は平均2.6本とキャリアハイを更新するペースで長距離砲を量産している。

細川一輝(187cm/92kg/SG)
先日、日本代表合宿に初招集された細川が現在のランキング9位に。味方のスクリーンでフリーとなってシュートを打つことが多く、三遠のセットプレーを支えるシューターとして活躍している。また、金丸晃輔を筆頭にシュート成功率が高い選手がいる中でも、チームトップの3ポイントシュートアテンプトを記録。1試合での最多アテンプトは14本と積極的な姿勢を見せており、ここまでの成功本数は88本で、昨シーズンの99本を上回ることは間違いないだろう。