広島ドラゴンフライズ

主導権を握るもファウルトラブルに陥った広島

広島ドラゴンフライズvs富山グラウジーズの第2戦。広島は前半に最大で13点のリードを奪ったが後半に失速。最終クォーターはゾーンディフェンスを攻略できずに12点しか奪えず、80-89と逆転負けを喫した。

立ち上がりの広島は、岡本飛竜や田渡凌らガード陣が奮闘。強気なアタックや3ポイントシュートを高確率で沈め互角の展開に持ち込む。第2クォーターに入ってもトランジションから3ポイントシュートを連発するなど得意の形に持ち込み、ゾーンディフェンスに対してもトーマス・ケネディが連動したチームプレーから得点を重ね、アイザイア・マーフィーのドライブから岡本が3ポイントシュートを沈めるなど最大で13点をリードした。

だが、後半開始2分半でチームファウルが5に達したところから流れが富山に傾く。インサイドを制するジョシュア・スミスにこのクォーターだけで11得点を許し、ジュリアン・マブンガにも内外から9得点を許した。広島はこのクォーターだけで13本のフリースローを与え、そのうち12本を決められ、68-69と逆転された。

勝負の最終クォーター、富山は最初からゾーンディフェンスを起用。ここまで連動したチームオフェンスで何度もゾーンディフェンスを攻略してきた広島だったが、ディフェンスに定評のある松脇圭志に連続でスティールから速攻を許したことで、ボール回しにリズムがなくなってしまう。さらに富山のチェンジングディフェンスの前に攻めどころを見い出せず、このクォーターだけで7ターンオーバーとミスが重なった。

ディフェンスで我慢したい広島だったが、スミスのインサイドを強調する富山オフェンスを止められず、さらにセカンドチャンスポイントを許してズルズルと離される。マブンガにステップバックの3ポイントシュートを決められ、ついに2桁のビハインドを背負った。その後もゾーンを攻略できず、マブンガの巧みなゲームメークの前に逆転のきっかけをつかめないまま逆転負けを喫した。

広島ドラゴンフライズ

マブンガが今シーズン3回目のトリプル・ダブル

富山の浜口炎ヘッドコーチは「前半は広島さんの勢いに押されて、我慢の時間帯が続きました。ハーフタイムでもう一度チームディフェンスを機能させようと指示して、努力した結果なんとかカムバックできたと思います」と、後半のディフェンスを勝因に挙げた。

最終クォーターにディフェンスで存在感を見せた松脇は14得点を挙げ、オフェンスでも勝利に貢献。「我慢して、4クォーターに自分たちらしいバスケットを出せたことで勝ちに繋がったと思います」と、指揮官と同様に我慢がカギを握ったと語った。マブンガは20得点11リバウンド10アシストと今シーズン3回目のトリプル・ダブルを達成。スミスを強調し、自らも要所でダメージの大きい得点を重ねるなど試合を支配した。

今節も連勝で終えた富山は開幕から10勝2敗と最高のスタートを切った。それでも対戦カードに恵まれてきたのも事実で、11日のサンロッカーズ渋谷、来週末の川崎ブレイブサンダースを皮切りに東地区の強豪との対戦が続く。ここでどれだけ戦えるか、シーズン最初の正念場だ。

一方、広島は厳しい逆転負けを喫し、これで3勝9敗。堀田剛司ヘッドコーチは「なかなかB1で勝っていくことは厳しい」と率直な感想を語る。「今日勝つためにマブンガをどう抑えるかに焦点を当てていた。マブンガを4点に抑えた前半は、チーム皆で守る意識があった。しかし後半、(ジャマリ)トレイラー、(グレゴリー)エチェニケがファウルトラブルになったところから悪い流れになってしまった」と試合を振り返る。攻守に良いポテンシャルは見せているが、この試合でそうだったように40分間継続できず、悪い流れになると抜け出せない。チームとして抜け目のない戦い方ができず、勝てる試合を落としている印象だ。

開幕7試合目から先発に据えられている岡本飛竜はこう語る。「プレータイムをもらっているので、ディフェンス面はもちろんオフェンス面でもっと自分が起点になりたいと思っていた。今日、積極的に思い切り良くいけたのは良かった。もちろんB1で、B2の時のような勝率は残せるとは思っていない。挑戦し苦戦する中で、とにかくポジティブな力でどうやったらチームが良くなるかということを考えるべき。特に負けが続くこういう時期は、その考え方が必要だと思う」