取材=古後登志夫 構成=鈴木健一郎 写真=古後登志夫、B.LEAGUE、野口岳彦

高橋憲一は今夏、36歳での現役引退を決断した。仙台89ERSと契約してプロ選手になった2006年から、岩手ビッグブルズ、青森ワッツ、そして秋田ノーザンハピネッツと、東北のクラブを舞台に11シーズン続いたキャリアはここで終了となった。

生まれ故郷の秋田で引退することを本人は「光栄」と言う。10月29日の秋田vs仙台の試合前に組まれた引退試合を前に、ここ一番の勝負どころで決めるシューターとして、プロフェッショナル精神を体現するチームリーダーとして、高橋が歩んできたキャリアを振り返ってもらおう。

[引退インタビュー]高橋憲一(秋田ノーザンハピネッツ)
東北で全うしたプロキャリア、感謝と学びの11年を語る(前編)

「練習でやったことが試合で出るのは当たり前です」

──現役時代を通じて、プレーする姿からは『寡黙な職人タイプ』という印象を受けます。

自分では、話すのが苦手だとは思わないんですけどね。チームを第三者的な視点で見て、何が必要かを伝えたり、自分で表現しようとしてきたつもりです。でも、試合の時はあまりしゃべらないですね。「バスケットは習慣のスポーツ」と言われますが、試合より練習のほうが圧倒的に時間が長いので、練習でやったことが試合で出るのは当たり前です。だから試合で特別に何かを言うのではなく、普段の練習から積み上げることを意識していました。試合の時は本当に必要だと思ったこと以外はあまり発言しません。それが『寡黙』と見られたのかもしれませんね。

──日々の練習で一つひとつ積み重ねるという意識は強かったですか?

そうですね。今日のプレーはどうだったか、それぞれのドリルでどんな出来だったか。その振り返りは毎日必ずやっていました。あとはNBAを見たりして外からの情報を得て、自分の技術を伸ばすためにどう取り組めばいいのか、そんなことをいつも考えていました。

──NBAが大好きなイメージがありますが、刺激を受けた選手を一人挙げるとしたら?

学生の頃はマイケル・ジョーダンが大好きでしたが、ここで挙げるのであればマヌ・ジノビリです。キャリア終盤の僕はずっとベンチスタートで、彼も同じような状況でした。得点力もあるけど、周りの選手を生かす力に長けている。フリーの選手に確実にボールを渡したり、ディフェンスの裏をかいたり。状況判断の良さが際立っていて、そこは勉強していました。

「あきらめることも別に逃げや弱さじゃない」

──今シーズンから秋田のアンバサダーを務めています。選手に近い立場でチームを見ていると、「プレーしたい」という気持ちになるのでは?

戻りたいという気持ちはありません。「もう少しやっておけばよかった」、「まだやれたのに」という気持ちが出てくるのかと思いましたが、意外にさっぱりしています。バスケットが嫌いになったわけじゃないですが、きれいに終わることができました。それはなぜかと考えると……必要とされていないことに気付いて、それがはっきり分かったのであきらめがついた感じです。

負けず嫌いな性格なので、もっと若かったら「まだやれるのに!」と思ったかもしれません。でも、あきらめることも別に逃げや弱さじゃないことを僕はこれまでの人生で学びました。それも選択肢の一つという感じです。

「続けるか、辞めるか」の選択をしただけで、それですべてが終わってしまうわけではないので。その考えもプロになったおかげで得たものです。20代前半までは物事を悲観的に考えがちでしたが、プロ生活を続ける中で考え方に柔軟性が出るようになりました。それまでは「これはこうでなければいけない」という感じだったのですが、それが昔より減りました。

──今は秋田のアンバサダーを務めていますが、その先も含めたセカンドキャリアをどう考えていますか?

バスケットをずっとやってきたので、それを少しでも生かせる何かが見つかればいいと思うのですが、まだ模索中です。もう一つベースにあるのが、自分がやりたいことにこだわらず、誰かに必要とされることがあれば前向きに考えたい、ということです。それはバスケット以外のことかもしれません。違う業界でも何でも、必要とされるのは簡単なことじゃないと思いますし、それでまた得られるものも多いはずなので。

──高橋憲一にとってプロキャリアとは何だったのでしょうか?

情熱大陸っぽくなってきましたね(笑)。難しい質問なので簡単には答えられませんが、以前の僕は「バスケットを辞めたら死んでもいい」と言っていました。「辞めたらどうする?」と聞かれて「それなら死んでもいいや」という感じです。それはバスケが命で、生活そのものであり、生き甲斐だったからだと思います。でも、今は考え方が柔軟になってきて、セカンドキャリアについてもいろんなことにチャレンジしてみたいと考えるようになっています。

「やるからには真剣勝負で、しっかりやりたい」

──10月29日の秋田vs仙台の試合前には引退試合が行われます。楽しみにしているファンも多いと思います。

実は、現役を退いた以上は人前に出てバスケットをするのはやめておこうと思っていたんです。それでも長谷川さんに相談したら、ブースターの前に出てしっかりと今までの感謝の気持ちを伝えるべきだと言われました。現役最後の試合でB2降格が決まって、そこで「引退します」とは言えなかったので、その機会がなかったんです。

最後の晴れ舞台なので、現役時代さながらのコンディションで臨むつもりでいます。ずっとこの日に向けてトレーニングしています。やっぱり、お客さんに見ていただくからには中途半端なものは見せられない。より良いものを見ていただきたいと思っています。相手は僕の母校である東北学院大学。県で1位になるようなチームで決して弱くはないのですが、勝つつもりです。

──笑顔でプレーするのではなく、ガチの試合になりますか?

僕はそのつもりです。やるからには真剣勝負で、しっかりやりたいです。参加してくれる選手にも「なるべくコンディションを上げてきてください」と伝えてあります。なので、おじさんたちは今、みんな頑張っているんです(笑)。

──では真剣勝負という前提で、目標のスタッツをここで宣言していただけますか。

20得点5アシストぐらいは。

──では最後に、これまでの現役生活を振り返って、かかわってきた方々へのメッセージをお願いします。

11年間プロでプレーさせてもらいました。どこのチームに行っても応援し続けてくれた方がたくさんいて、そういった人たちに支えられてこのキャリアがあるのだと思います。自分だけでは11年もプレーできませんでした。ブースターの皆さん、コーチ、チームメートを含め、いろんな人と出会えたおかげでキャリアが伸びました。

バスケットの技術や知識を得られたのはもちろんですが、何よりも人間的に成長できたことがプロになって一番良かったことだと思います。皆さんとの出会いがあったことで、自分の価値観も変わりました。それは皆さんのおかげです。ありがとうございました。