バイウィーク前ラストとなるB1のゲーム

11月15日と16日、バイウィーク前の最後のレギュラーゲームとなるB1第11節が開催される。東地区は連敗が続いている茨城ロボッツ川崎ブレイブサンダース(ともに2勝14敗)が対戦。長崎ヴェルカとともに西地区の2強を形成する名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(14勝2敗)は前節で宇都宮ブレックスを倒したアルバルク東京(10勝6敗)と対戦する。

茨城はここまで強豪とオーバータイムにもつれる試合を繰り広げるなど、ポテンシャルを見せながらも接戦で勝ちきれていない。チームは3ポイントシュート成功率が28.0%と低迷しているが、駒沢颯が10月11日の群馬クレインサンダーズ戦で3ポイントシュートを6本成功させるなど爆発力も秘めている。平均17.0得点を記録しているロバート・フランクスや、チームを長年支えるエリック・ジェイコブセンらフロントコートは他チームとも見劣りはないので『NATTO』精神のもと、粘り強いバスケットを展開したい。

川崎は第8節を終了したタイミングで昨シーズンよりヘッドコートに就任したネノ・ギンズブルグを解任して、アシスタントコーチの勝久ジェフリーがヘッドコーチに昇格した。勝久ヘッドコーチはチームルールをシンプルに明確化させ、強度を高めるスタイルを施行。指揮をとり始めてから日が浅いこともあり、前節のサンロッカーズ渋谷戦ではインテンシティが下がった時に課題が発生していたが、プレータイムをシェアするゲームプランで個人に責任感を持たせる働きかけが状況を好転させることに期待したい。

名古屋DとA東京は今節が今シーズン初の対戦となる。長崎との西地区首位攻防戦を1勝1敗で終え、絶好調の名古屋Dに対し、A東京はエースガードのテーブス海を欠く苦しい状況ではあるが、安藤周人が持ち味の得点力でチームを牽引。ケガで出遅れた中村浩陸も徐々に本来の力を発揮しつつある。名古屋Dの絶対的司令塔の齋藤拓実をガード陣がいかに抑え込めるか、そしてハイレベルなディフェンスを攻略してどれだけ得点を重ねられるかが撃破のカギとなりそうだ。

【B1第11節スケジュール】
■11月15日
14:05 仙台 vs 広島 @ゼビオアリーナ仙台
14:05 宇都宮 vs 千葉J @日環アリーナ栃木
14:05 横浜BC vs 滋賀 @横浜国際プール
15:05 越谷 vs 三遠 @越谷市立総合体育館
15:05 A千葉 vs 三河 @千葉ポートアリーナ
15:05 A東京 vs 名古屋D @TOYOTA ARENA TOKYO
15:05 川崎 vs 茨城 @東急ドレッセとどろきアリーナ
15:05 富山 vs 大阪 @黒部市総合体育センター
15:05 島根 vs 北海道 @カミアリーナ
15:35 FE名古屋 vs 群馬 @名古屋市枇杷島スポーツセンター
17:05 SR渋谷 vs  佐賀 @青山学院記念館
17:05 長崎vs 秋田 @ハピネスアリーナ
18:05 琉球 vs  京都 @沖縄サントリーアリーナ

■11月16日
14:00 宇都宮 vs 千葉J @日環アリーナ栃木
14:05 仙台 vs 広島 @ゼビオアリーナ仙台
14:05 SR渋谷 vs  佐賀 @青山学院記念館
14:05 横浜BC vs 滋賀 @横浜国際プール
14:05 富山 vs 大阪 @黒部市総合体育センター
14:05 島根 vs 北海道 @カミアリーナ
15:05 越谷 vs 三遠 @越谷市立総合体育館
15:05 A千葉 vs 三河 @千葉ポートアリーナ
15:05 川崎 vs 茨城 @東急ドレッセとどろきアリーナ
15:35 FE名古屋 vs 群馬 @名古屋市枇杷島スポーツセンター
17:05 A東京 vs 名古屋D @TOYOTA ARENA TOKYO
17:05 長崎 vs 秋田 @ハピネスアリーナ
18:05 琉球 vs 京都 @沖縄サントリーアリーナ