オーストラリア代表

若い世代がチャンスを作り、35歳のミルズが決める

昨年のワールドカップではジョシュ・ギディーを中心に、新たな世代でのチーム作りを始めたオーストラリアは、オリンピック前の強化試合で21歳のダイソン・ダニエルズをスターターで起用しました。そのダニエルズはフランス戦で決勝点を奪うなど、新たなコアメンバーとして期待に応える活躍を見せています。

203cmの大型ガードであるギディーは、ヘルプディフェンスやリバウンドでも強さを発揮し、そのままボールをプッシュして、トランジションオフェンスを生み出します。ダニエルズは読みの鋭いエースキラーとしてプレッシャーディフェンスからスティールを生み出し、そのまま速攻へと繋げてくれます。異なる武器でディフェンスでの貢献とカウンターアタックによるイージーオフェンスを繰り出せることが、このコンビ最大の強みです。

ワールドカップではインサイドの不安定さが響きましたが、今大会はジョック・ランデールが戻ってきました。これでツーメンゲームからのフィニッシュ役だけでなく、ポイントセンターとしてゴール下のスペースを空け、チームメートのカットプレーを促したり、逆サイドのコーナーへのキックアウトパスなど、オフェンスパターンを増やせます。特にギディーとの相性が良く、コンビプレーでの見事なパス交換でディフェンスの逆を突くプレーが強みになりそうです。

ただし、オフェンスの組み立ては見事でも、3ポイントシュートを苦手とする選手が多いことでフィニッシュでミスをするシーンが頻繁に出てきます。そのため、得点面においてパティ・ミルズの活躍が欠かせない要素になります。2008年の北京オリンピックから出場しているオーストラリアの英雄は、35歳になった今でもエーススコアラーとして、若い世代からのパスを得点に結び付けています。

オーストラリアはディフェンスからのカウンターアタックが最大の武器ですが、ハーフコートになればギディーやダニエルズがランデールとツーメンゲームを仕掛けつつ、オフボールで動き回るミルズにパスを供給し、アウトサイドからも射貫いてきます。若手が軸になりつつも、中堅も大ベテランも融合した形が作られているのも大きな魅力です。

今大会はカナダ、スペイン、ギリシャの死のグループに入り、苦しい戦いが予想されます。若手がその実力を発揮するに留まらず、大舞台で大きなステップアップを果たせるかどうかが、グループリーグ突破のカギとなりそうです。