比江島慎

「もっとボールと人が動いて崩していければよかったという反省点はあります」

6月22日、バスケットボール男子日本代表はオーストラリア代表との強化試合の初戦に臨んだ。第1クォーターで2桁リードを奪いながら、第2クォーター以降はオーストラリアのサイズを生かしたペイントアタックを止められず、ファウルを重ねてフリースローを39本も与えるなど、ディフェンスが崩壊したことで89-90と逆転負けを喫した。

この試合はあくまでパリ五輪に向けた強化試合であり、今の日本代表はまだ12名のメンバーも固まっていない。とはいえ、今回のオーストラリア代表はNBA組だけでなく、前千葉ジェッツのゼイビア・クックス、島根スサノオマジックのニック・ケイなど、パリ五輪の候補メンバーは1人も含まれていない。国内リーグ(NBL)の若手を中心としたBチーム以下の構成であることは留意すべき要素だ。

トム・ホーバスヘッドコーチはトレーニングマッチで勝敗は全く影響ないとはいえ「悔しい試合でした」と勝ちへのこだわりを強調する。「やりたかったことが足りなかったですし、言い訳は言いたくないです。もうちょっと綺麗にプレーを遂行し、細かいことを上手にならないといけない。これはプレシーズンゲームみたいな感じですが、当たり前に勝ちたかった。でも、すごい勉強になりました」

代表の主力メンバーである比江島慎は先発としてスタートダッシュに寄与したが、15分半のプレータイムで4得点2リバウンド1アシストと本領発揮とはいかず、自身のプレーについて厳しい評価を下している。「もちろん満足はできないです。中に切り込んだ時に打ったのは全部決められるシュートだったので、そこをちゃんと決めていれば、もっと状況は違っていました。より2番的な動きをしながら、明日はやっていこうかなと思っています」

そして、チーム全体のパフォーマンスをこう振り返る。「試合勘がない中で、動きが悪かったということはないですが、後半に相手がアジャストしてきた時に、もっとボールと人が動いて崩していければよかったという反省点はあります」

オフェンスに関しては「相手のローテーションを惑わすようなカッティングとかを結構やりましたが、それが停滞してしまいました。もっと相手のポジションを崩すような逆サイドの動きがあっても良かったと思います」と、チームとしての連動性のなさについて言及した。

日本は昨シーズンにレバンガ北海道に在籍したビッグマンのサム・フロリングに26得点10リバウンドを奪われたように、相手の高さ、インテンシティに対応し切れなかった。フロリングは見事なプレーだったが、比江島は「オリンピックはもっと強度が高いですし、明日はそこでもやっぱり上回らなきゃいけないです」と言い切る。

現在の日本は、ホーバスヘッドコーチが「新しいプレーが10くらいで、いろいろとトライしています」と明かしたように試行錯誤の段階だ。比江島も「このフォーメーションは使える、使えないを見極めるなど、新しいモノを取り入れているところです」と言う。

ただ、オーストラリア代表のメンバーを考えれば、試運転の段階でも勝たなければいけない試合だったと言わざるを得ない。だからこそ明日は、持ち味の『比江島ステップ』からシュートを決め切るなど、比江島にはオフェンスの起爆剤としての働きを期待したい。