琉球ゴールデンキングス

文=丸山素行 写真=野口岳彦

序盤のエナジーで上回り琉球が主導権を握る

現在リーグ首位の栃木ブレックスが、ブレックスアリーナに琉球ゴールデンキングスを迎えた一戦は、頂上決戦と呼ぶにふさわしい戦いとなった。

栃木の安齋竜三ヘッドコーチは前日に「琉球のディフェンスのエナジーは尋常じゃない。相手以上のエナジーがないと戦えない」とコメントしていた。それを知った琉球の佐々宜央ヘッドコーチも「トップのチームが対抗しようという言葉を使うなら、俺らはそれ以上の気持ちを持たないとやられるとぞ」と選手を鼓舞して試合に臨んでいた。

序盤の攻防を制したのは琉球だ。栃木を上回るフィジカルなディフェンスでズレを作らせず、タフショットを強いて失点を防ぐ。ディフェンスでリズムをつかむと内外バランス良くボールが回り、得点を重ねる。ジェフ・エアーズ、橋本竜馬の3ポイントシュートが決まり、開始3分で10-2とリード。栃木がタイムアウトで立て直しを図るも、琉球はゾーンディフェンスを織り交ぜるなど、常に先手を取って流れを渡さない。

それでも栃木はディフェンスの強度を高め反撃に転じる。第2クォーター残り3分を切った場面では、渡邉裕規がトランジションから3ポイントシュートを沈め、3点差まで詰め寄った。

それでも琉球は崩れず、並里成のアシストから寒竹隼人が3ポイントシュートを決め返してリードを保つ。何度も栃木に迫られる場面があったが、その都度跳ね返した。

琉球ゴールデンキングス

フリースローを決められず延長戦へ

だが、栃木は47-55で迎えた第4クォーター、この10分間をターンオーバーなしで終える集中力を見せ、ホームの大歓声にも後押しされ、琉球をついにとらえる。攻めるような強度の高いディフェンスでプレッシャーを与えてターンオーバーを誘発し、セカンドチャンスポイントで追撃。そして、残り3分13秒、ライアン・ロシターのこの日34得点目となるシュートで初めてのリードを奪うと、直後のオフェンスでも速攻からロシターがレイアップを決めて68-65と3点のリードを奪った。

一度は琉球に逆転を許すも、残り28秒にロシターが2本のフリースローを沈めて70-70の同点に追いつく。そして残り4秒、ジェフ・ギブスが並里のドライブを阻止し速攻に転じると、残り1秒でロシターがシュートファウルを獲得。これで勝負あったかに思われたが、もともとフリースローが決して得意ではないロシターはこれを2本とも失敗。試合は延長戦へと突入した。

延長戦も1ポゼッション差の拮抗した展開が続く。残り35秒、ギブスがシュートをねじ込んで栃木が2点先行するが、その直後に5個目のファウルをコールされファウルアウトに。チームファウルはすでに5に達しており、このファウルで得たフリースローを並里に2本とも沈められ、ダブルオーバータイムへと突入した。

ここまでよく戦った栃木だが、ギブスのファウルアウトは痛かった。琉球に手薄となったインサイドを突かれ、エアーズに6得点、スコットに4得点を許して先行を許す。残り5秒、ロシターがオフェンスリバウンドからファウルを誘発し、2本のフリースローを獲得。今度は2本とも決めて1点差まで詰め寄り、ファウルゲームに持ち込むも、並里が重圧の掛かるフリースローを2本とも成功させて、熱戦に終止符を打った。

琉球ゴールデンキングス

ロシター52得点も「ダメな時はこういうパターン」

琉球は7-17と栃木の倍以上のターンオーバーを犯し、オフェンスリバウンドでも7-23と圧倒されたが、シュート精度で栃木を上回った。またオーバータイムでギブスがファウルアウトになったことも大きく、佐々コーチはこのように試合を振り返った。

「並里を中心にしながら得点効率は良いですが、ターンオーバーが多かったです。リバウンドも含めて、ボールを手に引っ掛けたり、ギブスはやはり特別な存在です。そういうところで栃木は勝ちに結び付けてきた。最後は向こうが勝ってもおかしくないゲームでしたけど、我慢しながら戦って最終的に勝つには運も必要で、運が味方したのかなと。みんなが頑張ったご褒美です」

一方、栃木の安齋竜三コーチはダブルオーバータイムの末の敗戦を「力負け」と総括した。「すべての部分でウチより琉球さんのほうが高い水準にあるというところを露呈したゲーム。メンタルの部分だったり遂行力だったり、リバウンドやルーズボールを取りにいく姿勢も全部負けたことで、この結果になりました」

ロシターはBリーグ記録を更新する52得点を記録したが、安齋ヘッドコーチはむしろバランスの悪さを指摘した。「この点数の取り方は今年ウチがやってきたやつじゃない。ダメな時はこういうパターンです。点数が誰か一人だけ飛び抜けてて、アシストも50分戦って15しかついてないです。一人ひとりのメンタルだったり、判断が完全に負けていたというところから歯車が狂ったという感じです」

激戦を落としたことで、栃木の連勝は8で止まった。それでも「明日もう一度やれるので、ダメだったところを整理して明日またチャレンジしたい」という安齋コーチからは、落胆よりもリベンジに燃える力強さがにじみ出ていた。