崎濱秀斗は部員数が100人を超える福岡第一で、1年生から主力としてプレーする逸材だ。巧みなハンドリングにスピードとクイックネスを兼ね備え、非凡なシュート力を持っている。本人は「そういうリズムは全くない」と否定するが、OBの並里成のように沖縄出身の選手が持つプレーの独特なリズムを、彼もまた持ち合わせている。インターハイでチームを優勝に導く劇的なシュートを決めた崎濱には、ウインターカップでも大仕事をする準備ができている。
「重富兄弟の活躍を見て、ああいう速い展開のバスケをしたいと思った」
──福岡第一でプレーするために、沖縄から引っ越して来たと聞きました。バスケを始めたきっかけ、福岡第一にあこがれるようになったきっかけは何でしたか?
父がバスケの指導者で、今は石川高校で教えているんですけど、小さい頃からずっと父のチームに行って練習を見ていました。父の下でプレーしている選手たちを見ているうちに僕もバスケをやりたいと思い、小学校3年か4年で始めました。小学生の時はワンマンチームだったので、どちらかと言うと遊びの延長線で、基本ずっと楽しみながら1対1ばかりやっていました。
小学校6年生の時に重富兄弟の活躍を見て、ああいう速い展開のバスケをしたいと思ったのが福岡第一を好きになったきっかけです。福岡第一でプレーするには中学から高いレベルでバスケをやるべきだと思って、西福岡中学に転校しました。
──福岡第一は厳しい練習で有名ですが、西福岡中で鍛えていたから大丈夫でしたか?
いや、キツいのは分かっていたつもりなんですけど、自分の予想をはるかに超えるぐらいのキツさで、辞めたいとまでは思わなくても「ここでやっていけるのかな?」という思いはすごくありました。でも、先輩たちの支えもあって、今はしっかり先輩たちについていけるレベルになったと思います。
──1年生からAチームに入って試合にも出ていたので、そんなに苦労しているようには見えませんでした。
去年は同学年で試合に出ていたのがほぼ自分1人で、僕よりも上手い先輩がたくさんいる中で試合に出させてもらっていました。1試合1試合、ミスできない、上手くやらなきゃいけないプレッシャーの中で、自分自身に「できる」と言い続けた1年でした。今年になって少しずつ自信が持てるようになって、チームを引っ張ることもできているのかなと思います。
──沖縄の選手は独特なリズムでプレーすると言われますが、自分にもそれがあると感じますか?
僕自身、そういうリズムは全くないと思っていますが、同じ沖縄出身で福岡第一出身の並里成選手みたいなリズムでバスケをやりたいとは、高校に入ってからずっと思っています。並里選手のようなリズムは出せていないですけど、ああいうバスケがしたいですね。
「ワールドカップで学んだのはコンタクトの大切さ」
──日本代表に選ばれて、ある程度の結果が出せたと思います。その経験から何か自分自身に変化を感じますか?
ワールドカップは全くレベルが違いました。僕は高校卒業後に海外でプレーしたいと思っていますが、ワールドカップを経験して、今のままじゃ全く通用しない、通用するかしないかの以前に潰されてしまうと感じました。
ワールドカップではレベルの差を思い知らされましたが、それは今の僕にとってはプラスだと思っています。それまでドライブしても留学生のように大きいセンターがいたら逃げ腰でタフショットばかり打っていたんですけど、ワールドカップの後は自分からしっかりコンタクトに行くようになりました。ワールドカップで学んだのはコンタクトの大切さだと思うので、そこは忘れずに意識してプレーしていきたいです。
──ワールドカップで経験したレベルの差は、具体的にどんなものでしたか?
最初の試合の相手がドミニカだったんですけど、そこのガードと自分では身体の使い方もシュートの確率も全く違いました。僕のバスケ人生の中で、マッチアップしてあそこまで「ヤバい」と思ったのは初めてです。
でも、その経験があってからずっとコンタクトに行くようになっているので、次にまた対戦することがあれば通用するんじゃないかと思います。やれる機会があれば、思い切り試したいです。
──海外でのプレーを考えているということは、英語の勉強もしていますか?
中学3年から英会話をやっています。この2年で割としゃべれるようになったし、今年は学校にイギリスからの留学生が来ているので、コミュニケーションを取るようにしています。徐々に慣れてきてはいるので、大丈夫じゃないかと思います。
──『海外でのプレー』は具体的にどんな形でイメージしていますか?
卒業後にアメリカのプレップスクールか短大に行って、そこで活躍が認められればディビジョン1の道もあるんじゃないかと思っています。そのチャレンジが、今の自分の一番やりたいことです。でも最終的にはNBAよりもヨーロッパを意識しているんです。ワールドカップでスペインと対戦して、スペインのバスケの質の高いプレーを肌で感じて「ヨーロッパのバスケをやりたい」と思いました。機会があればヨーロッパでプレーしてみたいですね。
「インターハイで優勝した時から僕たちは追われる立場になっています」
──福岡第一に話を戻します。インターハイの決勝、最後の最後で優勝を決める劇的なシュートを決めました。あの時の心境を振り返ってください。
インターハイを通じて自分のパフォーマンスを自分で上げることができず、決勝までチームに迷惑をかけた大会でした。でも、決勝までの苦しい状況を耐えて、最後にああいう大事な場面で決めたのは良かったです。耐えて耐えての優勝だったので、「うれしい」よりも「ホッとした」という気持ちでした。
──轟琉維選手からパスが出てくるのは予想していましたか?
準備はしていたんですけど、いつもの練習だったら轟さんが絶対に自分で行くところなので、「ほぼ来ないだろう」と思っていました。だからちょっと「マジかー!」って思ったんですけど(笑)、その前からもうパスが来たら絶対に打つと決めていたので、気持ちで決めきったシュートだと思います。
──2年生で主力を担っています。どのような気持ちで日々の練習に取り組んでいますか?
今はシックスマンという大切な役割を任されているので、自分がコートに立ったらすべてを変えるような選手になりたいですし、自分の特長はスピードなので、しっかりそれを出して福岡第一らしいバスケをしたいです。そういう部分では、シックスマンになってからはずっとスピードを意識しています。
──ウインターカップに向けた意気込みを教えてください。
インターハイで優勝した時から僕たちは追われる立場になっています。ウインターカップでもほとんどのチームが『打倒、福岡第一』を掲げてくると思いますが、プレッシャーに負けずに自分たちらしいバスケをすれば、どこのチームにも負けることはないと思っています。ウインターカップまでにプレーの質、チーム力の向上に励んで、万全な状態を作り上げます。そして、絶対に優勝できるという自信を持ってウインターカップに挑みます。