フリースロー獲得ではなく、オフェンスファウルになる場合も
近年のNBAではディフェンスから故意にファウルを誘発し、フリースローで得点を重ねるケースが増えている。ネッツのジェームズ・ハーデンやホークスのトレイ・ヤング、マーベリックスのルカ・ドンチッチらがその筆頭だろう。
ファウルドローは技術の一つとして見られてきたが、NBAは以前からこうしたオフェンス側に有利に働くシチュエーションを問題視してきた。そして、ファウルを誘うための『バスケットボール以外の動き』の減少に期待し、NBAはこうしたプレーを禁止するルール変更を発表した。
『バスケットボール以外の動き』の例
・シューターが異常な角度でディフェンダーに当たりにいく
・シューターが異常な角度で足を、上または横に蹴る
・シューターがディフェンダーの腕に絡ませてシュートを狙う
これらのプレーはノーファウルとなり、オフェンスファウルがコールされる場合もあるという。このルールは現在行われているサマーリーグで取り入れられており、2021-22シーズンから適用される。
オフェンス側にとっては一つの技術が奪われることになり、プレースタイルの変更を要する選手も出てくるかもしれない。また選手もさることながら、審判もこのルール変更のアジャストに苦労するだろう。それでも、フリースローの数が減少し、試合展開がスムーズになるメリットも生まれる。
レギュラーシーズンの平均得点は増加傾向にあったが、今回のルール変更によりこの流れが止まる可能性もある。選手、チームにどのような影響を及ぼすか、開幕を待ちたい。