Bリーグの前チェアマンである大河正明は、2016年に開幕したリーグのさらなる発展を見据え、「まだ体力があるうちに若い人にバトンタッチすべき」と任期を残しての勇退を決断した。オリンピックは1年延期となったが、もともと創設から2020年までの4年間が『フェイズ1』で、ここからの中長期的な発展を目指す『フェイズ2』は後任に託した。新型コロナウイルスでスポーツ界全体が混乱に陥る中、その任を引き受けたのは、千葉ジェッツの経営者として辣腕を振るった島田慎二だ。明確なアイデアと実行力でバスケ界に様々なサプライズを起こしてきた経営者は、Bリーグにどんな未来図を描いているのだろうか。
「日常にスポーツとかエンタメがないと寂しいですよ」
──アリーナの話が長くなりましたが、それも含めて『この先のBリーグ』はどんなものであるべきだと考えますか?
スポーツは生活においてなくてはならないものか、と言ったらそうではないのかもしれないですけど、生活に潤いがないですよね。新聞のスポーツ欄に何もなかった時期があって、今やっと制限付きの入場ではあってもプロ野球やJリーグが出てくるようになりました。それはテレビも同じですが、スポーツの話題があることで「日常が戻って来た」と感じます。
試合会場に行くお客さんには、すごい熱量を持っている人もいれば、なんとなくスポーツに興味のあるライトな人もいて、一概にこうとは言えませんが、少なくとも数千人規模のアリーナを満員にするファンがいて、会場に来てエネルギーをもらって帰っていく、クラブがあって試合があってファンの仲間がいて勝った負けたでみんなで一喜一憂して絆が深まる、試合帰りに近くのお店で飲み食いして、移動で公共交通機関を使って地域経済に寄与する、お年寄りが孫と一緒にワーッと声を出すことで健康寿命に貢献する。大きなこと小さなこと、いろんなものが日本全国で起きます。それはすごい価値だと思います。
地方自治体の皆さんにも地元のスポーツチームを応援していただくことで、市や町の知名度は絶対に上がりますし、経済効果もあります。スポーツチームを有効活用することで、もっともっと地元に貢献できることを感じていただきたいと思いますが、それはスポーツ界の努力がまだまだ足りないからかもしれない。今後それはもっと訴えていきたいです。
スポーツを応援してくださる方の心にも身体にも、地域の経済にも波及効果がある。それがプロスポーツクラブの存在意義だと思うので、そういう意味で私は『なくてはならないもの』だと信じています。
──他のスポーツに先駆けてプロ野球が再開になった時、無観客でも日本全体がパッと明るくなったように感じました。
ニュースで試合結果を見て、ホームランのシーンを見るだけで「あっ、日常だ」と安心できるじゃないですか。それまでテレビはずっとコロナの話題ばかりで、明るいニュースが少なかった。日常にスポーツとかエンタメがないと寂しいと感じます。
U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
【PR】バスケット・カウントご覧の皆様に!U-NEXTでB1リーグ全試合が無料トライアルで楽しめる
「U-NEXT」では、B1リーグ戦の全720試合を見放題ライブ配信!
31日間無料の無料トライアルで今すぐ楽しめる。
無料トライアル期間終了後は毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるので
実質989円(税込)で日本最高峰のバスケが堪能できる。