文=丸山素行 写真=B.LEAGUE

「大事なところでは自分が仕事をしなければいけない」

アルバルク東京は昨日の栃木ブレックスとの激闘を制し、激戦の東地区で首位をがっちりとキープしている。

誰が出場しても得点が狙えてハードワークができる、それがA東京の強みだ。それだけに誰か特定の選手が突出したスタッツを残すことは少なく、日替わりでヒーローが生まれやすい。だが、そんなA東京の中でも田中大貴の存在感は頭一つ抜けている。ゾーンディフェンスを多用してきた栃木との初戦ではゾーンを崩す役割に徹し、昨日の第2戦では勝負どころで得点を取りに行き、2つの異なるアプローチでチームに勝利をもたらしている。

A東京を指揮するルカ・パヴィチェヴィッチも、田中が中心選手であることを認める。「昨日は10アシスト、今日は20点、もちろん我々のチームの中心選手の一人です。ディフェンスを見てヘルプに来たらさばいてチームを生かす。1対1の場面では積極的にプレーして今日のようにスコアできる選手です。勝負どころでも良いプレーをしてくれました」

昨日の第2戦ではゲームハイの20得点を記録。そのうち11得点は最終クォーターに固めたものだ。「試合の流れを読んでやるようにしています」と言う田中。彼が『エース』という言葉を自ら口にすることはないが、その自覚は感じられる。「試合の重要な場面では自分が責任を持ってやりたい。終盤はポイントガードにも話して、自分のところに最後はボールが回ってくるように、どんどん自分を使うように言います。大事なところでは自分が仕事をしなければいけないと思っています

田中は勝負どころを敏感に見極め、そこでボールを呼ぶ。クラッチプレーヤーとしての存在感は、これまで積み重ねてきた経験によるものが大きいと田中は言う。「年齢を重ねるにつれて落ち着きと言うか、今まで以上に終盤でもやれるようになってきています。自信を持ってやれてることが一番結果につながっていますね」

田臥勇太をブロック「気持ち良かった」

昨日の第2戦では得点以外でも勝利を引き寄せるビッグプレーがあった。残り3分15秒、ボールを奪われ田臥勇太にワンマン速攻を許した場面、決められたら同点という状況でのチェイスダウンブロックだ。「ちょうど昨シーズンのリーグ終盤、代々木での栃木戦で同じようなシチュエーションがあったんです。その時に決められて雄叫びを上げていたので、今日は絶対ブロックしてやろうと思いました」

『雄叫び』のキーワードでそのシーンを思い起こすファンも多いだろう。3月5日に行われた、東地区首位の栃木を1ゲーム差で追う天王山だ。A東京は最終クォーター残り5分に追いつかれ、その直後に田臥のスティールから速攻を許した。田中はハリーバックしたが間に合わず、速攻を決めた田臥の雄叫びを誰よりも近い位置で見ていた。

「ファウルになってもいいから止めようと思ってました」と田中が振り返るブロックでピンチをしのいだA東京は、その後の3分間を15-9と突き放し、栃木を退けた。「去年やられているので、今回はブロックして気持ち良かったって書いておいてください(笑)」と、珍しく田中は饒舌だった。それだけ会心のプレーだったということだろう。

「その週にどれだけ良い練習ができるか」

A東京は栃木相手に連勝し、これで19勝4敗。東地区の首位を守り、リーグ全体でもシーホース三河に次ぐ2位の勝率を残している。この好成績の理由は開幕前からずっと続くハードな練習によるものだ。ルカ・パヴィチェヴィッチが持ち込んだハードワークを田中は歓迎している。「少しの気の緩みも許さない徹底したヘッドコーチですし、自分たちもそれについていって良い練習ができています。しっかり良い準備ができている」

「その週にどれだけ良い練習ができるかが、その週の結果にすごく出ると思います」

厳しい練習を課すことで知られるルカコーチだが、指揮官がそれ以上に大事にしているのは『気持ちで負けないこと』だ。そのアイデンティティが今のA東京には浸透している。「今までと違って、不利な状況になっても気持ちとかエネルギーで負けていない。それが自分たちが首位にいる一つの要因だと思う」と、田中もメンタル面でタフになったチームを自負している。

以前よりもプレーに自信がみなぎっている田中に引っ張られるように、A東京の強さも昨シーズンを上回っている。レギュラーシーズンは3分の1を過ぎたばかりだが、東地区の覇権争いはA東京が一歩抜け出した。