文=鈴木健一郎 写真=三上太、野口岳彦

『バスケット・グラフィティ』は、今バスケットボールを頑張っている若い選手たちに向けて、トップレベルの選手たちが部活生時代の思い出を語るインタビュー連載。華やかな舞台で活躍するプロ選手にも、かつては知られざる努力を積み重ねる部活生時代があった。当時の努力やバスケに打ち込んだ気持ち、上達のコツを知ることは、きっと今のバスケットボール・プレーヤーにもプラスになるはずだ。

PROFILE 藤岡麻菜美(ふじおか・まなみ)
1994年2月1日生まれ、千葉県出身。重心が低く俊敏なドリブルとメリハリのあるパスで多彩なオフェンスを演出するポイントガード。アンダー世代の全カテゴリで国際大会を経験し、リオ五輪イヤーに日本代表候補にも選ばれた。JX-ENEOSサンフラワーズではルーキーながら吉田亜沙美のバックアップとして活躍している。

意外にも3歳ぐらいからピアノをやっていました(笑)

私がバスケを始めたのは小学校2年生の時です。同じクラスの仲の良い友達に誘われて、ミニバスのチームを見に行ったんです。それまではスポーツに特に興味があったわけじゃないのですが、いつも外で遊ぶ子供ではありました。休み時間になると教室から飛びだして行くような。でも、意外にも3歳ぐらいからピアノをやっていました。ピアノは小6まで続けていて、それからはバスケ一本です。

ミニバスを始めた頃からずっと同じポジションです。だいたい、背が伸びたりすると別のポジションを経験させられるものなんですが、私はずっとポイントガードをやらせてもらっています。ドライブで切っていき、レイアップに行く。常にリングに向かって攻める姿勢を見せながら、周囲も生かしていくようなプレースタイルです。

当時からうまかったかと言われれば、そんなことはないと思うんですけど、私がいた中山MBCは、自分が3年生の時に全国のミニで優勝して、そこから準優勝、優勝、3位と、4年連続で全国大会に行ったんです。その経験は大きかったですね。

小3の時にはベンチに入っただけで多分試合には出ていないのですが、小4からは出ていました。ミニバスは第1クォーターと第2クォーターで10人の選手を使わないといけないので、そのどちらかで試合に出ていました。5年生からはベストメンバーの中に入ってやらせてもらった、という感じです。

小学校の頃から練習量はすごかったです。16時から21時まで、それが毎日です。小学校が終わるとランドセルを背負ったまま体育館に行ってバスケして、16時から18時半まで練習したら、ちょっと休憩でみんなで軽く何か食べて、そこから第2部スタート。それが当たり前のチームでした。バスケ以外の遊びをしたいとか、練習がキツいから嫌だとか、全く感じませんでした。

引っ込み思案で、自分から声を出すタイプではなかった

中学校(市川四中)も高校(千葉英和高)も、全国大会の常連のような強豪ではありません。県ベスト4とかベスト8とか、ある程度のチームに行って、そこを強くしたいという思いが私にはあって、中学にしても高校にしても、そういう道を選びました。

中学はミニバスで一緒にやっていた子たちがだいたい行くので、自然と「全国を目指したいよね」という話になって。部活は毎日あるんですが、下校時間が決まっているので物足りないんです。だから部活が終わると中山MBCに行って、毎日練習していました。

そのメンバーのうち4人が高校にも持ち上がっています。千葉英和は一度もインターハイに出たことがないチームでした。でも、中学生の時に自分がジュニアオールスターやアンダーカテゴリーで少し結果を出していたので、私が入ることを伝えて近隣の良い選手にも声を掛けていたそうです。それで「インターハイを目指さなきゃ」と。

プレースタイルはミニバスを始めた頃から変わっていないんですけど、私自身はかなり変わりました。引っ込み思案で、自分から声を出してチームを引っ張るようなタイプではなかったんです。ミニバスの頃は声なんか一切出さず、淡々とプレーしていました。活発ではあったんですけど、ピアノとかやっていたぐらいなので静かな子供だったんです。いや本当に(笑)。

だからキャプテンなんてキャラではなくて。ミニバスの恩師から叱咤激励してもらって、少しずつ変わっていきました。中学の時から自分がやるしかないと声を出すようになりました。全国大会を目指すなら誰かが声を出さなきゃ、誰かがまとめなきゃ、って。だから中学の時は「なんか変わったね」とよく言われました。でも、それがなかったらアンダー代表にも入っていないです。ポイントガードなんで声を出さなきゃやれませんから。

バスケット・グラフィティ/藤岡麻菜美
vol.1「バスケのために、声なんか一切出さず淡々とプレーしていた自分を変えた」
vol.2「常勝チームを避けての進学、選んだ道は間違っていなかった」
vol.3「ちょっと頑張ったらクリアできる目標では、それなりの努力しかしない」
vol.4「東京オリンピックではメインのポイントガードとしてコートに立ちたい」